
「ナトゥラレサ サルバヘ クラレット」の香りや味わいコメント
生産者 | ぶどう品種 | ヴィンテージ | 生産国 | 地方 |
ボデガス・アスル・イ・ガランサ | Gre50%、ガルナッチャ・ブランカ50% | 2021 | スペイン | ナバラ |
Alc | 参考価格(税別) | 色 | 輸入元 | 試飲日 |
13 | ¥2,900 | 赤 | モトックス | 4/22/2024 |
「ナトゥラレサ サルバヘ クラレット」レビュー
ワインの外観
非常に淡いダークチェリーレッド、ロゼみたい
ワインの香り
グラスを回す前:赤い果実、クランベリー、ダークチェリー、ザクロ、赤い花
グラスを回した後:サクロンボ、グミ、バラ、ハイビスカス、ラベンダー、紅茶、爽やか&甘やか
ワインの味わい
軽やかな食感、明るい果実味、タンニンは非常に優しい、酸は中程度、香り同様の甘やかさがある、春の花のようなふんわりとした風味、しかしどこか芯があり「チャーミング」「可愛らしい」という表現ではなく軽いのに「重厚感」「存在感」がある
その他コメント

非常に軽やかだが全く薄くない、軽くタンニンも優しいのに味わい深い
季節
|
グラス | 温度 | 軽重度 (10段階) |
春 | 中ぶりびわ | 20℃前後 | 3 |
月額330円のエクセルには、「ワインの8段階評価」と「プライベートで買うかどうか(5段階)」も記載しています。詳しくはワインコメント一覧と会員についてへ。
ワインコメント投稿のコンセプト
「同業の参考になるコメントをupしたい」という想いからです。
プロのワインコメントを知りたい時がありませんか?…でも、検索しても輸入元の説明をコピペした商品がHITし、私たち飲食業が参考にしたいプロのコメントを見つけるのは困難です。そこで自分でアップしようと思い、頑張ってアップしています。月額330円でこの情報をエクセルでまとめたものも入手いただけます。詳しくは下記をご覧ください。
輸入元情報
ワインを愛する3人の若者が届けるエレガント・ビオ!
スペイン北東部の砂漠地帯でワインを造る“たった一軒”のボデガ
■クオリティの高い、自然なワイン造りを目指して
ボデガス・アスル・イ・ガランサの設立は2000年。ピレネー山脈にもほど近いスペイン北東部ナバーラD.O.に、若い仲間3人が立ち上げたワイナリーです。ワイナリー設立の動機は、「自分たちが理想とする自然なワイン造り」を実践すること。醸造家のマリアとダニエルは、もともとカタルーニャの醸造学校で同級生でしたが、そこで学ぶうちに二人は「ワイン造りとは技術ではなく、自然な表現が生まれる手助けをすることだ」という考えを共有するようになります。醸造学校を卒業後、それぞれ修業のために別の道を歩み、ブルゴーニュ、オーストラリア、南アフリカ、アルゼンチンなどで経験を積みますが、その一方で、自分のワインを造りたいという夢は膨らんでいきます。そして2000年、マリアの兄でアーティストでもあるフェルナンドを迎え遂に夢の第一歩を踏み出したのです。
この記事を書いている人
OFFICE GO SEE代表 / プレゼントワインショップ®オーナーソムリエ
寺井 剛史(てらい つよし)

大学生のころのアルバイトがきっかけでソムリエを目指す。
ホテル入社後、『サービス、接客』の虜に。2004年、日本では珍しいフリーのソムリエとして独立。
多数の飲食・小売店でサービス向上による売上増のコンサルティング事例アリ。
「ワインを贈りたいけどワイン選びが分からない」方のために、プレゼントワインショップを設立。
技能グランプリ レストランサービス部門 全国3位
レストランサービス技能士1級
日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ