
「エル ニーニョ イ ラ ルナ ブランコ」の香りや味わいコメント
生産者 | ぶどう品種 | ヴィンテージ | 生産国 | 地方 |
パラへス デル ヴィノ | CH、マカベオ | 2022 | スペイン |
Alc | 参考価格(税別) | 色 | 輸入元 | 試飲日 |
13 | ¥1,500 | 白 | 稲葉 | 4/22/2024 |
「エル ニーニョ イ ラ ルナ ブランコ」レビュー
ワインの外観
透明感あるレモンイエロー
ワインの香り
グラスを回す前:ハツラツとした香り、青りんご、柑橘、フレッシュハーブ、キラキラとミネラル感
グラスを回した後:レモン、しゃぼん、鉱物、ミネラル感増す
ワインの味わい
中程度の食感で果実味は適度に厚みがある、だが強い酸はある程度の鋭さも持っており食感や果実味もシャープと思ってしまう、中盤から余韻にかけて果実のコクにトロピカルさを感じる
その他コメント

酸がとても強いが、酸強いワインが苦手な私でもどこか飲みたくなる要素を持っている。落ち着き感?そして安い。
季節
|
グラス | 温度 | 軽重度 (10段階) |
春 | 中ぶりびわ | 7-13℃ | 4 |
月額330円のエクセルには、「ワインの8段階評価」と「プライベートで買うかどうか(5段階)」も記載しています。詳しくはワインコメント一覧と会員についてへ。
ワインコメント投稿のコンセプト
「同業の参考になるコメントをupしたい」という想いからです。
プロのワインコメントを知りたい時がありませんか?…でも、検索しても輸入元の説明をコピペした商品がHITし、私たち飲食業が参考にしたいプロのコメントを見つけるのは困難です。そこで自分でアップしようと思い、頑張ってアップしています。月額330円でこの情報をエクセルでまとめたものも入手いただけます。詳しくは下記をご覧ください。
輸入元情報
スペインを拠点にワイン業界で活躍するダヴィド ブランコが立ち上げたプロジェクトです。彼は20年以上にわたりワイン業界に身を置き、ワインや流通についての知識を養って来ました。これまでの経験を活かし、カリニェナ、リベラ デル デュエロ、リオハ、フミーリャなど各生産エリアのワイナリーやワインメーカーたちの協力を得て、魅力的なワインを揃えています。
カラタユードの「エル フラスノ」と呼ばれる畑で有機栽培した葡萄から造っています。畑の標高は600~800m、平均樹齢は25~30年です。石を多く含むスレート(粘板岩)土壌です。葡萄は除梗します。圧搾した果汁をステンレスタンクに入れ、16~18度に温度管理しながら15日間発酵させます。畑から採取した野生酵母だけを使用しています。柑橘系の果実を思わせるフレッシュな酸に新鮮なハーブの要素、マカベオのもつ微かにトロピカルなニュアンスが、バランスよく混ざり合っています。爽やかで、とても心地良い口当たりです。白葡萄の畑に寝転んで、月を見ている少年のラベルです。
この記事を書いている人
OFFICE GO SEE代表 / プレゼントワインショップ®オーナーソムリエ
寺井 剛史(てらい つよし)

大学生のころのアルバイトがきっかけでソムリエを目指す。
ホテル入社後、『サービス、接客』の虜に。2004年、日本では珍しいフリーのソムリエとして独立。
多数の飲食・小売店でサービス向上による売上増のコンサルティング事例アリ。
「ワインを贈りたいけどワイン選びが分からない」方のために、プレゼントワインショップを設立。
技能グランプリ レストランサービス部門 全国3位
レストランサービス技能士1級
日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ