
「バルバレスコ リゼルヴァ2000(カーサ・ヴィニコラ・ニコレッロ)」の香りや味わいコメント
生産者 | ぶどう品種 | ヴィンテージ | 生産国 | 地方 |
カーサ・ヴィニコラ・ニコレッロ | Ne | 2000 | イタリア | ピエモンテ |
Alc | 参考価格(税別) | 色 | 輸入元 | 試飲日 |
13.5 | ¥8,000 | 赤 | モトックス | 2023/1/5 |
「バルバレスコ リゼルヴァ2000(カーサ・ヴィニコラ・ニコレッロ)」レビュー
ワインの外観
オレンジがかったラズベリーレッド
ワインの香り
グラスを回す前:乾燥クランベリー、オレンジパウダー、木の皮
グラスを回した後:紅茶の葉、茶色や黒のスパイス(桂皮、カルダモン、黒こしょう)
ワインの味わい
さらりとした食感、力強いタンニンと酸がまさにバルバレスコ。タンニンは非常に力強いが粗くなく、乾燥したオレンジやベリーを思わせる華やかな果実味とのバランスが良い、樹皮やスパイスの風味、余韻も非常に長い
その他コメント

クラシックでいかにも熟成したバルバレスコ感ある模範的なワイン。タンニンも酸も非常に力強いが心地よく、派手さはないがかなり完成度の高い状態
季節
|
グラス | 温度 | 私的に買う度 (5段階) |
軽重度 (10段階) |
冬 | 大ぶりびわ | 18-21℃ | 4 |
ワインコメント投稿のコンセプト
「同業の参考になるコメントをupしたい」という想いからです。
プロのワインコメントを知りたい時がありませんか?…でも、検索しても輸入元の説明をコピペした商品がHITし、私たち飲食業が参考にしたいプロのコメントを見つけるのは困難です。そこで自分でアップしようと思い、頑張ってアップしています。月額330円でこの情報をエクセルでまとめたものも入手いただけます。詳しくは下記をご覧ください。
輸入元情報
バローロの歴史と伝統、そして土地から生まれる味わい
「ニコレッロ」社の歴史は古く、1900年初頭、ワイン造りの伝統が根付いたピエモンテ州のランゲとロエロの丘陵にワイナリーが設立されました。とても勤勉で生真面目、先祖代々ブドウ農家だったニコレッロ社のオーナー、カゼッタ氏はこの地の気候・土壌・ブドウを熟知しており、ワイン造りと自然環境への配慮、ブドウの選別には常に心を砕き、より自然なワインをつくる為に熱心に技術革新と設備投資を続けています。
良年の貴重な古酒。ルビーレッドでオレンジがかったエッジ。ドライチェリーの香りやスパイスの印象も感じられます。洗練されたタンニンがあり、長い余韻とともに染み渡る味わいです。
この記事を書いている人
OFFICE GO SEE代表 / プレゼントワインショップ®オーナーソムリエ
寺井 剛史(てらい つよし)

大学生のころのアルバイトがきっかけでソムリエを目指す。
ホテル入社後、『サービス、接客』の虜に。2004年、日本では珍しいフリーのソムリエとして独立。
多数の飲食・小売店でサービス向上による売上増のコンサルティング事例アリ。
「ワインを贈りたいけどワイン選びが分からない」方のために、プレゼントワインショップを設立。
技能グランプリ レストランサービス部門 全国3位
レストランサービス技能士1級
日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ