サン・ペレイ(エリック エ ジョエル デュラン

「サン・ペレイ(エリック エ ジョエル デュラン)」の香りや味わいコメント

生産者 ぶどう品種 ヴィンテージ 生産国 地方
エリック エ ジョエル デュラン マルサンヌ50%、ルーサンヌ50% 2019 フランス コート・デュ・ローヌ
Alc 参考価格(税別) 輸入元 試飲日
14 ¥4,200 稲葉 2023/1/5

「サン・ペレイ(エリック エ ジョエル デュラン)」レビュー

ワインの外観

サン・ペレイ(エリック エ ジョエル デュラン)の外観

やや濃い目の輝きあるレモンイエロー

ワインの香り

グラスを回す前:完熟果実、カリンのシロップ漬け、黄桃、チョコ

グラスを回した後:オレンジやあんずのタルト、香ばしさ、杏仁、モナカ、珈琲

ワインの味わい

香りの印象より爽やか、完熟りんごや南国果実のような果実味、酸は活き活き、蜂蜜のようなコク、旨味豊か、樽由来の香ばしさ

その他コメント

ソムリエ寺井
オーナーソムリエ寺井
ローヌ地方のなかでもマイナーなワインだが酒質は高い!
樽香しっかりあるのでCHと思ってしまうワイン。樽感やや強めだが酸も活き活きとあり、良い。かなり良い!と思ったが余韻にモナカのような香ばしさが残りすぎてしまうか?
季節

グラス 温度 私的に買う度
(5段階)
軽重度
(10段階)
大ぶり丸 12-16℃ 4

 

ワインコメント投稿のコンセプト

「同業の参考になるコメントをupしたい」という想いからです。

プロのワインコメントを知りたい時がありませんか?…でも、検索しても輸入元の説明をコピペした商品がHITし、私たち飲食業が参考にしたいプロのコメントを見つけるのは困難です。そこで自分でアップしようと思い、頑張ってアップしています。月額330円でこの情報をエクセルでまとめたものも入手いただけます。詳しくは下記をご覧ください。

ワインコメント一覧と会員について

輸入元情報

シラーの伝統産地で花開く、実力派ドメーヌ

AOCサン ジョゼフの南に位置するシャトーブールを拠点とし、エリックとジョエルの兄弟によって運営される、小さな家族経営のドメーヌです。現在、サン ジョゼフ、コルナス、サン ペレイの3つのA.O.C.のワインを造っています。
1947年に混合農業からスタートした代々続くドメーヌです。現オーナーのエリックは1987年から父と一緒にワイン造りに携わるようになり、その後、エリックが父からドメーヌを引き継ぎ、この時から、弟のジョエルもワイン造りに参加し、現在まで兄弟二人でドメーヌを運営しています。彼らの時代になってから、混合農業から次第にワイン造り中心にシフトするようになり、現在では国際的にも高い評価を得るまでに成長しました。農業機械を入れることが出来ない急斜面に広がる畑。この厳しい環境土地の個性を生む。
現在、サン ジョゼフ、コルナス、サン ペレイに合計22haの畑を所有し、赤ワイン用にシラー、白ワイン用にルーサンヌとマルサンヌ、白のI.G.P.用にヴィオニエを栽培しています。大部分の葡萄の樹齢は20年から50年です。
畑は全て日当たりの良い急斜面に広がっています。トラクターや収穫機などの機械を入れることが出来ないため、人や馬の力で土を耕し、春から夏にかけての葡萄の手入れ、そして収穫に至るまで、そのほとんどを手作業で行っています。そのため葡萄の栽培、収穫には大変な労力が伴います。こうした環境下において、彼らは厳しい畑仕事こそが、土地の個性、特徴が表現された葡萄を生むと考えています。自然環境にも考慮したワイン造り。2019年よりHVEを取得
自然環境を尊重したワイン造りを重要に考え、2019年より、フランス農水省の認証、HVE(Haute Valeur Environnementale)を取得しています。これは、畑やワイン造りだけでなく、栽培、醸造に関わるすべての工程、周辺の環境保全に配慮した指標(生物多様性の尊重、土地の肥沃化、水の再利用)、基準が定められている認証です。

葡萄の平均樹齢は15年、土壌は粘土石灰質と砂質です。手摘みで収穫した葡萄は、全房圧搾します。24時間低温で置き、澱や不純物を沈殿させ、取り除きます。全体の70%をステンレスタンク、30%を樽で、16度で発酵させます。熟成期間は7ヶ月です。最初の3ヶ月間、ステンレスタンクと樽は、1週間に3回バトナージュを行い、澱を攪拌します。翌年の春にステンレスタンクと樽のワインをブレンドし、ボトリングします。グリーンを帯びた金色。白い花の綺麗なアロマ、かすかに樽由来のスパイシーなニュアンスが感じられます。口当たりはやわらかで、集約のある柑橘系の果実のフレイバーが感じられます。

この記事を書いている人

OFFICE GO SEE代表 / プレゼントワインショップ®オーナーソムリエ

 寺井 剛史(てらい つよし)

ソムリエ寺井剛史

大学生のころのアルバイトがきっかけでソムリエを目指す。
ホテル入社後、『サービス、接客』の虜に。2004年、日本では珍しいフリーのソムリエとして独立。
多数の飲食・小売店でサービス向上による売上増のコンサルティング事例アリ。
「ワインを贈りたいけどワイン選びが分からない」方のために、プレゼントワインショップを設立。

北九州「技の達人」認定者 / 福岡県知事表彰 受賞
技能グランプリ レストランサービス部門 全国3位
レストランサービス技能士1級
日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ