DavinciResolveで動画編集を始めました。初心者なので困ることがたくさんあるのですが、忘備録として困ったことと解決方法を書いておきます。
【この記事が役に立った方へ↓】
フェアライトFairlight(音)関連
モノラルの音を読み込むと片方(左)からしか音がでない
モノラル撮影の音源をヘッドホンで聞くと片方からしか出力されません。
両方から聞こえるようにしたい!
そこで、調べていきついたのが、Yuhei Iidaさんの「【DaVinci Resolve 14】モノラルで収録した音声をステレオに分ける方法【Fairlight:オーディオパンの考え方】」という記事。
davinci resolveの音編集機能である、フェアライト(Fairlight)ページで(エディットページでも良いらしい)、ミキサータブの中のパンをクリック。
パンで「幅」のつまみを「FULL」から最小の「PNT」にすると書かれていました。
実際に、私の手元にあるDavinci Resolve16でやってみると、「幅」ではなく「スプレッド」という名前になっていました。これを「FULL」から最小の「PNT」にしてみると、両方のイヤホンから聞こえました!
エディット(編集)関連
(未解決)Vrewからxmlファイルを読み込むと音がおかしい
音がコマ飛びのようになる。
ただし、そのタイムラインのフェアライトを確認してみると、ちゃんと聞こえる。
フレームレートの設定が必要なのかとも思ったけど、分からない。
出力したら正常のよう。
誰か教えてください。
カットとカットのつなぎを滑らかにしたい
ディゾルブということをすればよい
https://mobstyley.net/video/video-editing/video-transition_davinci-resolve/
カットとカットの間に(その時間に合わせて)別の動画を入れたい&音声の長さに合わせて動画を入れたい(3点編集と4点編集)
見出しの通りなのですが、入れたい長さが決まっているものの、入れたい動画がその通りの長さではないですよね。(なんと伝えたらよいのだろう)
まあ、見てもらったほうが早いです。
YouTubeでYUZ LANDさんがめちゃめちゃ分かりやすく解説してくださっています。
(未解決)3点編集でテキストは入れられないかな?(誰か教えてください)
IN点とOUT点を決めて、「テキスト+」を入れることはできませんか?
デリバー(出力)編
デリバーで出力したときに音がでない
2回ほどありました。1回目は何がダメなのかわからず、イチから作り直して出力したら音がでました。
確か初めてDavinciResolveを使ったときだったので、映像も音も訳分からないまま、イジってみたりしていたのでFairlightで何か触ってしまったのだと思います。
そして、2回目はマルチカムで作ったファイルを出力したとき。
この時は、出力時のレンダー設定のところの【オーディオ】を「Main1」から「全タイムライントラック」に変えてみたら音がでました。
マルチカムのクリップが出力できない
マルチカムを作って、デリバーから出力しようとすると【レンダーキューに追加】が白くなく、グレーのままでクリックできません。
これは、マルチカムのクリップ(と呼ぶのが合っているのかどうかも分からないレベルですが)は出力できないようで、このクリップで新しくタイムラインを作ると出力できました。
DavinciResolve難しいです・・
改めましてこんにちは。プレゼントワインショップの寺井です。
YouTube用に動画をつくるのに編集ソフトを探していて、無料なのにめちゃめちゃ高機能なDavinciResolveに出会いました。
すごい!と思って使っていますが、ちょっと直感的ではないので(笑)、素人の私には難しいです。そのうち有料の編集ソフトに変えるかもしれませんが、DavinciResolveの使い方のページはあっても、こういう素人にはわからないところを書いてくれているサイトが少なく、同じように困っている方もいるのではないかと思って、書き留めています。
皆さんの参考になったなら、いいねボタンやコメントをいただけたら嬉しいです^^
この記事を書いている人
OFFICE GO SEE代表 / プレゼントワインショップ®オーナーソムリエ
寺井 剛史(てらい つよし)
大学生のころのアルバイトがきっかけでソムリエを目指す。
ホテル入社後、『サービス、接客』の虜に。2004年、日本では珍しいフリーのソムリエとして独立。
多数の飲食・小売店でサービス向上による売上増のコンサルティング事例アリ。
「ワインを贈りたいけどワイン選びが分からない」方のために、プレゼントワインショップを設立。
技能グランプリ レストランサービス部門 全国3位
レストランサービス技能士1級
日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ