
「アトランティコ レゼルヴァ」の香りや味わいコメント
生産者 | ぶどう品種 | ヴィンテージ | 生産国 | 地方 |
カザ・レウヴァス | アンタオン・ヴァス(アンタン・ヴァス)50%、ヴェルデーリョ40%、ヴィオニエ 10% | 2023 | ポルトガル | アレンテージョ |
Alc | 参考価格(税別) | 色 | 輸入元 | 試飲日 |
12.5 | ¥1,600 | 白 | モトックス | 2025/3/8 |
「アトランティコ レゼルヴァ」レビュー
ワインの外観
やや淡めのレモンイエロー
ワインの香り
グラスを回す前:青りんごと洋ナシの香りたっぷり、若干のベジタブル感、アスパラ、シブレット(西洋あさつき)、ハーブ
グラスを回した後:フラワリーになり白い花や白桃ぽさ増す
ワインの味わい
中程度の食感、価格の割に香りも果実の凝縮感も適度にあるのに驚愕、酸は中程度、若干のほろ苦さ、白胡椒のようなスパイス感、カチッとしたミネラルもある、余韻も適度に
その他コメント

ラベルを見てしまいポルトガルのお手軽ワインと知りながらの試飲。香りも味も良く、厚み、果実味、ミネラルもある。スタイルは中庸タイプなので、ワインバーには向かないが、ハイコスパで飲食店やご家庭利用におすすめの1本
季節
|
グラス | 温度 | 軽重度 (10段階) |
春 | 中ぶりびわ | 7-11℃ | 6 |
月額330円のエクセルには、「ワインの8段階評価」と「プライベートで買うかどうか(5段階)」も記載しています。詳しくはワインコメント一覧と会員についてへ。
ワインコメント投稿のコンセプト
「同業の参考になるコメントをupしたい」という想いからです。
プロのワインコメントを知りたい時がありませんか?…でも、検索しても輸入元の説明をコピペした商品がHITし、私たち飲食業が参考にしたいプロのコメントを見つけるのは困難です。そこで自分でアップしようと思い、頑張ってアップしています。月額330円でこの情報をエクセルでまとめたものも入手いただけます。詳しくは下記をご覧ください。
輸入元情報
環境を大切にしたワイン造り
コストパフォーマンスの高いワインを造るだけでなく、環境を大切にする事も理念にもっており、環境保全型農法を実施しています。
自然のため、生態系のために10万本のコルクを植樹!
良いコルクを作るには植樹から40年はかかると言われるコルクの樹。アレクシャンドレ・レウヴァス社では1998年〜19999年の間に10万本も植樹しました。その理由、一つには樹皮CO2削減です。コルクは伐採して作るのではなく、樹皮のみを剥いで樹皮から作られます。そして、樹皮を剥いだ樹は剥ぐ前の5倍のCO2を吸収すると言われています。また、1トンのスクリュー・キャップを作るのに10キロの二酸化炭素を排出するのに対し、1トンのコルクを作るには2.5キロのみと言われています。そして、ポルトガルでコルクの森と言われている “Montados” はヨーロッパで最も生物の多様性に富む場所のひとつです。ここには絶滅寸前と考えられている135種の植物と42種の鳥類が棲んでいます。それらの保護のためにもコルクを植えています。
ロバを飼う
昔のポルトガルでは、農業や交通の手段としてロバがたくさん飼われていました。しかし、機械の発展によりロバ達の役目は機械にとって代わられ、今では絶滅の危機に瀕しています。
そこで、アレクシャンドレ・レウヴァス社では現在ワイナリーの土地にロバのコロニーを作ってロバを飼い、繁殖しています。初めは3頭だったロバが今では11頭に増えています。
大西洋の冷涼な風が吹き抜ける二つの区画から収穫したブドウをブレンドした白ワイン。ふくよかな果実味とほどよい樽感をまとう。鶏肉や魚介類の料理にとてもよく合います。
この記事を書いている人
OFFICE GO SEE代表 / プレゼントワインショップ®オーナーソムリエ
寺井 剛史(てらい つよし)

大学生のころのアルバイトがきっかけでソムリエを目指す。
ホテル入社後、『サービス、接客』の虜に。2004年、日本では珍しいフリーのソムリエとして独立。
多数の飲食・小売店でサービス向上による売上増のコンサルティング事例アリ。
「ワインを贈りたいけどワイン選びが分からない」方のために、プレゼントワインショップを設立。
技能グランプリ レストランサービス部門 全国3位
レストランサービス技能士1級
日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ