
「マリア マンサ レッド」の香りや味わいコメント
生産者 | ぶどう品種 | ヴィンテージ | 生産国 | 地方 |
キンタ・ド・ノヴァル | トゥーリガ フランカ、トゥーリガ ナショナル、 ティンタ ロリス、ソウザン |
2019 | ポルトガル | ドウロ |
Alc | 参考価格(税別) | 色 | 輸入元 | 試飲日 |
13.5 | ¥3,000 | 赤 | 豊通食料 | 5/18/2024 |
「マリア マンサ レッド」レビュー
ワインの外観
濃く黒いダークチェリーレッド、青残っている
ワインの香り
グラスを回す前:カシス、インク、墨、黒胡椒、スミレ
グラスを回した後:華やか、赤いべりー、火鍋、花椒っぽさ
ワインの味わい
思った以上にさらりとした食感、果実味は華やかさと適度な凝縮感あり全く重々しくない、タンニンはやや強めながらしなやかで、しっかりした酸はキレイでワインに華やかさを与えている、若干のドライフラワー、スパイスや種子を思わせるアクセント
その他コメント

適度に熟成したシラーを思わせるようなバランス、もしくはそれより軽やかでエレガント、ハイコスパな1本
季節
|
グラス | 温度 | 軽重度 (10段階) |
冬 | 大ぶりびわ | 20℃前後 | 5 |
月額330円のエクセルには、「ワインの8段階評価」と「プライベートで買うかどうか(5段階)」も記載しています。詳しくはワインコメント一覧と会員についてへ。
ワインコメント投稿のコンセプト
「同業の参考になるコメントをupしたい」という想いからです。
プロのワインコメントを知りたい時がありませんか?…でも、検索しても輸入元の説明をコピペした商品がHITし、私たち飲食業が参考にしたいプロのコメントを見つけるのは困難です。そこで自分でアップしようと思い、頑張ってアップしています。月額330円でこの情報をエクセルでまとめたものも入手いただけます。詳しくは下記をご覧ください。
輸入元情報
1715年設立以来、常に最高品質のポートを造り続ける名門。フィロキセラに侵されていない単一畑「ナショナル」をはじめとした、非常に歴史の古い畑から生み出された凝縮したブドウから造られる。特に今世紀最高のポートといわれる1931年のヴィンテージ・ナショナルはノヴァルの奇跡と呼ばれ、現在も世界にその名を轟かせている。その他熟成期間を明記した10年、20年、40年のトゥニー・ポート、1958年には全く新しいコンセプトのポートワイン、レイト・ボトルド・ヴィンテージをポート生産者として始めて導入する等、常に革新的な取り組みで注目されている。
スティルワイン、ドウロ産赤ワインでリリース直後から楽しめる早飲みのスタイルを持つ。凝縮した赤いフルーツの果実味と柔らかいタンニンがバランス良く、まろやかなフルボディー。2~3年使用したフレンチオーク樽で12ヵ月樽熟成。伝統品種トゥリガ・フランカ40%、トゥリガ・ナショナル25%、ティンタ・ロリス20%、ソウザン15%のブレンド。
この記事を書いている人
OFFICE GO SEE代表 / プレゼントワインショップ®オーナーソムリエ
寺井 剛史(てらい つよし)

大学生のころのアルバイトがきっかけでソムリエを目指す。
ホテル入社後、『サービス、接客』の虜に。2004年、日本では珍しいフリーのソムリエとして独立。
多数の飲食・小売店でサービス向上による売上増のコンサルティング事例アリ。
「ワインを贈りたいけどワイン選びが分からない」方のために、プレゼントワインショップを設立。
技能グランプリ レストランサービス部門 全国3位
レストランサービス技能士1級
日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ