
「コート・デュ・ローヌ ルージュ キュヴェ ソムロング」の香りや味わいコメント
生産者 | ぶどう品種 | ヴィンテージ | 生産国 | 地方 |
アンドレ ブルネル | Gre85%、Sy10%、ムールヴェードル5% | 2022 | フランス | コート・デュ・ローヌ |
Alc | 参考価格(税別) | 色 | 輸入元 | 試飲日 |
14 | ¥2,600 | 赤 | 稲葉 | 4/18/2024 |
「コート・デュ・ローヌ ルージュ キュヴェ ソムロング」レビュー
ワインの外観
透明感あるダークチェリーレッド、青はほぼ抜けている
ワインの香り
グラスを回す前:ダークチェリー、スミレ、ラベンダー、芳香豊かで華やか
グラスを回した後:パプリカパウダー、ドライトマト、赤胡椒、オレガノ
ワインの味わい
さらりとしつつ滑らかな食感、丸い果実味は艶やかで、強めながら非常に細かくパウダー状のタンニン、丸みある酸、香り同様の華やかさが上品で、後半にはチェリーをスパイスで似たような甘みも
その他コメント

花感ぷんぷんするのが、ちょっと安い若いワインっぽさある。あと半年もすれば、よりこなれると思うが、今の華やかさも良いし、悩ましいところ。
季節
|
グラス | 温度 | 軽重度 (10段階) |
春 | 中ぶりびわ | 19℃前後 | 5 |
月額330円のエクセルには、「ワインの8段階評価」と「プライベートで買うかどうか(5段階)」も記載しています。詳しくはワインコメント一覧と会員についてへ。
ワインコメント投稿のコンセプト
「同業の参考になるコメントをupしたい」という想いからです。
プロのワインコメントを知りたい時がありませんか?…でも、検索しても輸入元の説明をコピペした商品がHITし、私たち飲食業が参考にしたいプロのコメントを見つけるのは困難です。そこで自分でアップしようと思い、頑張ってアップしています。月額330円でこの情報をエクセルでまとめたものも入手いただけます。詳しくは下記をご覧ください。
輸入元情報
時代のニーズも見据えたシャトーヌフのトップ生産者
「トップクラス生産者に登りつめたアンドレ ブルネル」
シャトーヌフ デュ パプの最もエネルギッシュで、力量のある生産者の一人です。父親の仕事であるワイン造りに参加するようになると、めきめきとトップクラスの生産者としての頭角を現しました。今や世界的に有名になってしまったアンドレ ブルネルのワインは、私どもも何とか僅かでも量を増やしていただこうと、毎年の買い付けには必ず訪問するほどです。オリジナリティに溢れる造り手によって生み出されるワインは、シャトーヌフ デュ パプ “レ カイユ”をはじめ単なるコート デュ ローヌでさえ、並の生産者のシャトーヌフ デュ パプの品質を上回ります。「理想の味わいを優先させる」
ローヌのトップ エノログのフィリップ カンビがコンサルタントとして参加し、丸いタンニン、豊富な果実味といった、時代のニーズに合ったワインとなりました。また、2015年から醸造担当としてロマンが参加。アンドレは、これまで以上に畑作業の時間を増やしています。スタンダードクラスのワインでさえ、長めのマセラシオンを行い、エレガントでバランスの取れたワインにしています。また、V.D.P.などでも、市場に出す前に、必ず1年は落ち着かせてから出荷したいと考えています。アンドレが考える南部ローヌワインの魅力は、飲みやすく親しみやすく、食事に合わせやすい味わいであることです。<評価>
ロバート パーカー Jr.「ワールド グレイテスト ワイン エステイト」に掲載。ヒュー ジョンソン「ポケット ワイン ブック2019」で赤3ッ星。「今日、ドメーヌのかじ取りは2世代で行っている。葡萄農家のDNAを発揮するアンドレ ブルネルと、父アンドレより戦略的でマーケティングに精通した息子ファブリス。今日、この親子のペアは大変有効に機能している。ドメーヌの評判は広がり、特に輸出の分野で大きく成長している。/ 区画は様々な場所にあり、土壌も多種多様だ。これが彼らのワインに複雑さをもたらしていると考えられる。/ 温暖化の影響を大変危惧している。アンドレ ブルネルはこのドメーヌのワインの特徴であるフレッシュさを維持し、またフィネスを保つためにアルコール度数の上昇を抑えることに注力している。このドメーヌのワインでまず注目すべきところは、骨格が柔らかいということだ。若いうちからタンニンが柔らかくなっている。そして、次にピュアで鮮やかな果実味だ。アロマティックな複雑さがあり、口の中で上品なエレガンスが持続する。ミネラル感を感じるフレッシュさが果実の芳醇さと絶妙なバランスをとっており、生き生きとした張り感と豊かさの均衡もとれている。ブルネルのワインは若いヴィンテージが特に通で魅力的だ。その後、3~4年は閉じこもり、飲んでもあまり感動のない期間を経る。したがって、しっかりと複雑味がでて再び開花する時を待たなければならない。そうすることで、偉大なワインとして復活する。偉大なワインの様相がありながら、ドメーヌの特徴である、フレッシュな果実味もしっかりと残っている。」 「ラ ルヴュ ド ヴァン ド フランス2019.04」より
オランジェの北のセリニャン デュ コンタの単一畑で、500×200mの細長い形です。砂利の下層土を持つ粘土と石灰質の土壌は、雨の後の排水と乾燥に役立ちます。全ての品種を同じ区画に植えています。グルナッシュ ノワールとムールヴェードルは混醸しますが、シラーは1~2週間早く収穫するので別で発酵させます。収穫量は低く、35hL/haです。80%を除梗、24時間14度で醸しを行い、コンクリートタンクに入れ25度で発酵、4週間醸しをします。デレスタージュとピジャージュを行います。コンクリートタンクで12ヶ月熟成させます。瓶詰めの1ヶ月前にブレンドします。清澄せず、軽くろ過します。しっかりとした色合い、熟したフルーツの香り、まろやかなコクを持ち、バランスのとれたタンニンがあります。単なるコート デュ ローヌとしてはトップレベルといえ、ロバート パーカー Jr.はかつて、「普通のコート デュ ローヌというよりはむしろ高級なシャトーヌフ デュ パプと取り違えました」と述べています。
この記事を書いている人
OFFICE GO SEE代表 / プレゼントワインショップ®オーナーソムリエ
寺井 剛史(てらい つよし)

大学生のころのアルバイトがきっかけでソムリエを目指す。
ホテル入社後、『サービス、接客』の虜に。2004年、日本では珍しいフリーのソムリエとして独立。
多数の飲食・小売店でサービス向上による売上増のコンサルティング事例アリ。
「ワインを贈りたいけどワイン選びが分からない」方のために、プレゼントワインショップを設立。
技能グランプリ レストランサービス部門 全国3位
レストランサービス技能士1級
日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ