
「ヴァッレ・ダオスタ ピノ・ノワール」の香りや味わいコメント
生産者 | ぶどう品種 | ヴィンテージ | 生産国 | 地方 |
カーヴ・デ・オンズ・コミュヌ | PN | 2020 | イタリア | ヴァッレ・ダオスタ |
Alc | 参考価格(税別) | 色 | 輸入元 | 試飲日 |
13 | ¥2,350 | 赤 | モトックス | 2023/3/24 |
「ヴァッレ・ダオスタ ピノ・ノワール」レビュー
ワインの外観
青がやや残るラズベリーレッド、2021年の割に落ち着いた色
ワインの香り
グラスを回す前:赤べりー、やや乾燥、ドライフラワー
グラスを回した後:ザクロ、フラワーシャワー、赤いバラ、乾燥スパイス、針葉樹、針葉樹の幹
ワインの味わい
さらりとした食感、香り同様乾燥ニュアンス強い、しっとり落ち着いた果実味、しっかりした酸とこなれたタンニン、干し花や乾燥スパイスの風味が心地よい
その他コメント

ピエモンテを思わせる乾いた印象。香りが捉えにくく、どうかな?と思ったけど、クラシックな味わいで良いし、何より後から金額を見て、この価格ならめちゃ良い!と思った。
季節
|
グラス | 温度 | 軽重度 (10段階) |
冬 | 中ぶりびわor大ぶり丸 | 18℃前後 | 4 |
月額330円のエクセルには、「ワインの8段階評価」と「プライベートで買うかどうか(5段階)」も記載しています。詳しくはワインコメント一覧と会員についてへ。
ワインコメント投稿のコンセプト
「同業の参考になるコメントをupしたい」という想いからです。
プロのワインコメントを知りたい時がありませんか?…でも、検索しても輸入元の説明をコピペした商品がHITし、私たち飲食業が参考にしたいプロのコメントを見つけるのは困難です。そこで自分でアップしようと思い、頑張ってアップしています。月額330円でこの情報をエクセルでまとめたものも入手いただけます。詳しくは下記をご覧ください。
輸入元情報
フランスとの国境、550m以上のアルプス山系から届く、表情豊かなテロワールワイン!
州都アオスタの西部、アイマヴィル村に位置する1990年設立の生産者共同組合。組合員は220軒におよび、アオスタの生産者共同組合として規模は大きい。ブドウ畑は州の中心にある11の市にまたがり、ドーラ・バルテア川の両岸に広がります。ブドウ栽培農家は、それぞれの土地で代々ブドウ栽培を続けてきた家族経営。畑の総面積は小区画のを合わせて50haで、標高は高く550~800mです。アルプス連峰の山岳地帯であるため、畑は急勾配の斜面にあり、このため機械の導入が出来ず厳しい労働を余儀なくされます。このお蔭で自然な環境を守り続けることができ、また殺虫剤などの化学薬品は使用せず自然なブドウ栽培を行っています。収穫時期には監督官により厳格な審査を受け、原料ブドウの高い品質が確保されています。醸造所では最新設備が導入されており、アオスタ産のブドウの特性を熟知した醸造チームによって慎重に製造されます。年間生産量は45万本、ラインナップには19種類のワインがあります。
甘酸っぱい赤い果実、バラ、スパイスの香り。さらっとした飲み口で綺麗な酸味とチャーミングな果実味。タンニンは少し感じる程度で柔らかくバランスが良い。
この記事を書いている人
OFFICE GO SEE代表 / プレゼントワインショップ®オーナーソムリエ
寺井 剛史(てらい つよし)

大学生のころのアルバイトがきっかけでソムリエを目指す。
ホテル入社後、『サービス、接客』の虜に。2004年、日本では珍しいフリーのソムリエとして独立。
多数の飲食・小売店でサービス向上による売上増のコンサルティング事例アリ。
「ワインを贈りたいけどワイン選びが分からない」方のために、プレゼントワインショップを設立。
技能グランプリ レストランサービス部門 全国3位
レストランサービス技能士1級
日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ