
「アヤマ・バブーンズ・スイング・シュナン・ブラン」の香りや味わいコメント
生産者 | ぶどう品種 | ヴィンテージ | 生産国 | 地方 |
アヤマ・スレント・ファーム | CB | 2015 | 南アフリカ | パール |
Alc | 参考価格(税別) | 色 | 輸入元 | 試飲日 |
14 | ¥2,500 | 白 | 飯田 | 2022/4/17 |
「アヤマ・バブーンズ・スイング・シュナン・ブラン」レビュー
ワインの外観
緑の入ったレモンイエロー、透明感
ワインの香り
グラスを回す前:草原、黄色い果実、ハーブ、オイル
グラスを回した後:パッション、パパイヤ、青いバナナ

ワインの味わい
爽やかさ、果実味はやや厚みがあり、力強い酸、青いバナナを思わせる風味があり、ワインに奥行を与える
その他コメント

ただ、超メジャーな20程度の品種以外のワインはこういうタイプが多く、実はそんなワインは料理と合わせ易かったりします。
このワインも、野菜を添えた肉料理に非常に合いそうですし、ブロッコリーやそら豆を添えた鶏のスパイスクリーム煮とも合わせたいですね。
好み・使いやすさ:ワインバーには不向き
合う季節:春
おすすめ温度:9℃前後
おすすめグラス:大ぶりの果実のびわ型
ワインコメント投稿のコンセプト
「同業の参考になるコメントをupしたい」という想いからです。
プロのワインコメントを知りたい時がありませんか?…でも、検索しても輸入元の説明をコピペした商品がHITし、私たち飲食業が参考にしたいプロのコメントを見つけるのは困難です。そこで自分でアップしようと思い、頑張ってアップしています。月額330円でこの情報をエクセルでまとめたものも入手いただけます。詳しくは下記をご覧ください。
輸入元情報

アヤマは南アフリカ屈指ワイン産地、パール地区のスレント農園で造られる高品質なワインです。スレント農園は、自然保護区に指定されたフール・パールダーバーグ(フール:前、パールダーバーグ:シマウマ山の意)の美しい丘に位置、1685年にはすでに存在していた歴史ある農園です。現在の農園は、イタリア人のダルピアス夫妻を中心に子供から大人までの45人のコミュニティで運営されています。ワインの初リリースは2005年。所有する敷地は210haに及び、異なるストーリーを持ちながらも南アフリカを愛し、自然とお互いを尊重し合い、情熱を持ってワイン造りが行われています。
コメント
自然保護区にも指定された美しい農園で生まれたシュナンブランは、カリンやすもものシロップ漬けのような風味も心地よい豊かな味わい。畑に関する情報
ケープ西部、フール・パールダーバーグ地区の4haの畑。標高200m。地中海性気候で、夏は穏やかで、冬は寒く雨が多い。年間降雨量600~800mm。パールダーバーグ山の砂岩、花崗岩や頁岩の土壌。葡萄の栽培・収穫に関する情報
平均樹齢22年。IPW認証のサステイナブル栽培。2月の終わりに手摘みで収穫。醸造・熟成に関する情報
ステンレスタンクにて13℃で発酵。発酵後、澱と共に5カ月熟成。濾過&清澄後、8月に瓶詰め。
この記事を書いている人
OFFICE GO SEE代表 / プレゼントワインショップ®オーナーソムリエ
寺井 剛史(てらい つよし)

大学生のころのアルバイトがきっかけでソムリエを目指す。
ホテル入社後、『サービス、接客』の虜に。2004年、日本では珍しいフリーのソムリエとして独立。
多数の飲食・小売店でサービス向上による売上増のコンサルティング事例アリ。
「ワインを贈りたいけどワイン選びが分からない」方のために、プレゼントワインショップを設立。
技能グランプリ レストランサービス部門 全国3位
レストランサービス技能士1級
日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ