
生産者 | ぶどう品種 | ヴィンテージ | 生産国 | 地方 |
ナルス・マルグライド | SB | 2019 | イタリア | トレンティーノ・アルト・アディジェ |
Alc | 参考価格(税別) | 色 | 輸入元 | 試飲日 |
14 | ¥2,800 | 白 | 稲葉 | 2022/4/17 |
「シュタイン ソーヴィニヨン (ナルス・マルグライド)」レビュー
ワインの外観
緑の入ったレモンイエロー、キラキラ輝き
ワインの香り
グラスを回す前:青りんご、ハーブ、メロン
グラスを回した後:パッションフルーツ、華やか、活き活き、白桃、パイン、野菜、山椒
ワインの味わい
爽やかでフレッシュな口当たり、酸はしっかりめだが果実味の活き活き感と相まって非常にフレッシュ感があり心地よい、ハーブやグリーンペッパー、実山椒のようなスパイス感、余韻にほのかにビターな香ばしさ
その他コメント

北イタリアのソーヴィニョン・ブランはいいですよね。
住み分けとしても、サンセールやプイィ・フュメほど高価なものでなく、美味しいソーヴィニョン・ブランが飲みたいってときにぴったりです。
合う季節:春
おすすめ温度:10℃前後
おすすめグラス:中~大ぶり卵orびわ
ワインコメント投稿のコンセプト
「同業の参考になるコメントをupしたい」という想いからです。
プロのワインコメントを知りたい時がありませんか?…でも、検索しても輸入元の説明をコピペした商品がHITし、私たち飲食業が参考にしたいプロのコメントを見つけるのは困難です。そこで自分でアップしようと思い、頑張ってアップしています。月額330円でこの情報をエクセルでまとめたものも入手いただけます。詳しくは下記をご覧ください。
輸入元情報

化学的なものは一切使用せず、ほとんどの農家はビオロジック栽培です。ビオディナミに転換しようと思えば可能。しかし、申請のため複雑で多大な労力がかかること、温暖化による天候不順への緊急な対応の余地を残しておきたいということ、ワインの品質が重要で「認証」によるマーケティングの方針は持たないこと、などの理由から認証の取得はしていません。
「シュタイン」は石の意味です。ナレッスの中心部マンテレ地区の畑で、土壌は30%が斑岩、70%がチョークを含む砂利質です。標高は300~350m。涼しい山の中の畑で、昼と夜の気温差が激しいことにより、きれいな酸があり、良く熟してパワフルで香り高いワインとなります。ステンレスタンクで澱と共に5ヶ月寝かせます。生き生きとしてフレッシュ、グレープフルーツやフレッシュハーブを思わせるアロマが広がります。口に含むときりりとした酸と力強さ、持続性が感じられます。
この記事を書いている人
OFFICE GO SEE代表 / プレゼントワインショップ®オーナーソムリエ
寺井 剛史(てらい つよし)

大学生のころのアルバイトがきっかけでソムリエを目指す。
ホテル入社後、『サービス、接客』の虜に。2004年、日本では珍しいフリーのソムリエとして独立。
多数の飲食・小売店でサービス向上による売上増のコンサルティング事例アリ。
「ワインを贈りたいけどワイン選びが分からない」方のために、プレゼントワインショップを設立。
技能グランプリ レストランサービス部門 全国3位
レストランサービス技能士1級
日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ