
「サンマルク カベルネ・ソーヴィニヨン」の香りや味わいコメント
生産者 | ぶどう品種 | ヴィンテージ | 生産国 | 地方 |
フォンカリュ | CS | 2018 | フランス | ラングドック |
Alc | 参考価格(税別) | 色 | 輸入元 | 試飲日 |
13.5 | ¥1,250 | 赤 | JSR | 5/15/2022 |
「サンマルク カベルネ・ソーヴィニヨン」レビュー
ワインの外観
やや透明感あるダークチェリーレッド、青が抜けてきた状態
ワインの香り
グラスを回す前:ブルーベリー、チェリーパイ、ベーキングスパイス
グラスを回した後:巨峰、アントシアニン、甘やかさと滑らかさ、タルト生地、香ばしさ
ワインの味わい
完熟感は甘みを伴うほど、果実味は力強くボリューミー、タンニンは強めだが滑らかで丸い、やや優しめの心地よい酸、口中では果実味広がるが、余韻では歯茎に残るタンニンを感じられ、果実味とタンニンのバランス良い
その他コメント

月額330円のエクセルには、「ワインの8段階評価」と「プライベートで買うかどうか(5段階)」も記載しています。詳しくはワインコメント一覧と会員についてへ。
ワインコメント投稿のコンセプト
「同業の参考になるコメントをupしたい」という想いからです。
プロのワインコメントを知りたい時がありませんか?…でも、検索しても輸入元の説明をコピペした商品がHITし、私たち飲食業が参考にしたいプロのコメントを見つけるのは困難です。そこで自分でアップしようと思い、頑張ってアップしています。月額330円でこの情報をエクセルでまとめたものも入手いただけます。詳しくは下記をご覧ください。
輸入元情報
南仏の意欲溢れた⽣産者チーム!
1967年、南フランス・ラングドック地⽅の栽培家と専⾨家650⼈がハイエンドワインの開発を⽬的に設⽴したのがフォンカリュー⽣産者協同組合です。管理する畑は、世界遺産としても有名なカルカッソンヌからコルビエールまでの⼀帯、約4000haもの広さになります。広⼤な畑を50区画ほどに分けて管理をしていますが、2/3以上の区画は既に無農薬(ABマーク)の認証を受け、サスティナブル農法を実現しています。また、環境へのCO2の影響を低減するために、プラスチックやカートンなどの使⽤量を減らす⽅針を実施しています。フォンカリュー最⼤の特徴は「ミックスすること」にあります。所属する数百の⽣産者が50以上の区画から様々なタイプのワインを造っており、そこから多くの商品が⽣まれています。ワインのブレンドだけではありません。栽培家や醸造家同⼠の技術がミックスされ、⾰新も⽣まれているのです。フォンカリューは知識と⼯夫、経験、そして⾃然との対話をミックスし、南フランスのテロワールを最も純粋に表現しているのです。
この記事を書いている人
OFFICE GO SEE代表 / プレゼントワインショップ®オーナーソムリエ
寺井 剛史(てらい つよし)

大学生のころのアルバイトがきっかけでソムリエを目指す。
ホテル入社後、『サービス、接客』の虜に。2004年、日本では珍しいフリーのソムリエとして独立。
多数の飲食・小売店でサービス向上による売上増のコンサルティング事例アリ。
「ワインを贈りたいけどワイン選びが分からない」方のために、プレゼントワインショップを設立。
技能グランプリ レストランサービス部門 全国3位
レストランサービス技能士1級
日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ