
「フラッパート」の香りや味わいコメント
生産者 | ぶどう品種 | ヴィンテージ | 生産国 | 地方 |
ヴァッレ・デッラカーテ | フラッパート | 2016 | イタリア | シチリア州 |
Alc | 参考価格(税別) | 色 | 輸入元 | 試飲日 |
13 | ¥2,600 | 赤 | 飯田 | 6/6/2022 |
「フラッパート」レビュー
ワインの外観
透明感あるラズベリーレッド、ややオレンジ色
ワインの香り
グラスを回す前:干し赤果実、イチゴ、スパイス
グラスを回した後:ほのかに革製品、松脂、樹液
ワインの味わい
軽やかな食感、赤い果実の風味、ほのかなタンニン、酸は適度に、樹液を思わせる風味が複雑、茶色のスパイスの風味を少し感じ、余韻に軽く火を入れたイチゴを思わせる風味が広がる
その他コメント

飲みやすさ、慣れていない女性におすすめ。コンサル先のグラスワインでも使用
月額330円のエクセルには、「ワインの8段階評価」と「プライベートで買うかどうか(5段階)」も記載しています。詳しくはワインコメント一覧と会員についてへ。
ワインコメント投稿のコンセプト
「同業の参考になるコメントをupしたい」という想いからです。
プロのワインコメントを知りたい時がありませんか?…でも、検索しても輸入元の説明をコピペした商品がHITし、私たち飲食業が参考にしたいプロのコメントを見つけるのは困難です。そこで自分でアップしようと思い、頑張ってアップしています。月額330円でこの情報をエクセルでまとめたものも入手いただけます。詳しくは下記をご覧ください。
輸入元情報
シチリア固有品種とテロワールを活かすワイン造りに情熱を注ぐ、女性のワイナリー
ヴァッレ・デッラカーテは、殆どが山地と丘陵に覆われたシチリアの南東部、ラグーザ県アカーテ村に1981年に設立されました。当主は地域固有の品種の栽培に特に情熱を注いできたヤッコノ家の6代目ガエタナ女史。「イタリア女性醸造家の会」会員で、チェラスオーロとラグーザの大使も務めるなど、ワインやこの地への愛情に溢れる魅力的な女性です。固有のブドウ品種の可能性を追求し、この地のテロワールを活かした、ボリューム感を持ちながらも柔らかくエレガントな女性ならではのワインを造っています。有機栽培(2018年から認証)を実施し、サステイナビリティを重視したワイン造りを行っています。所有している100haの内、約80haはブドウ畑に当たります。インツォリア、ネーロダヴォラ、シャルドネ、シラーの他に、ラグーザ県の固有品種で、チェリーやストロベリーを連想させるチャーミングな果実味が印象的なフラッパートも栽培しています。父ジュゼッペの想いを実現して蘇らせた品種です。1995年には、フラッパート100%でワインを醸造し、この品種の先駆者的存在となりました。また、この品種とネーロダヴォラをブレンドして、ヴァッレ・デッラカーテのフラッグシップ、2005年ヴィンテージよりDOCGに昇格したチェラスオーロ・ディ・ヴィットーリア・クラッシコが造られています。7つの土壌と7つのワイン
ヴァッレ・デッラカーテが考える良いワインとは、単に美味しいだけではなく、生まれた育った土壌の歴史を語り、“テロワール”を表現するもの。ワイナリーには、海岸沿いから丘陵にかけて、7つの異なる素晴らしい土壌があり、そのどれもがワインに際立った独特の特徴を与えるような強い個性を持っています。それぞれの品種が適した土壌に植えられ、シチリアらしい、特にラグーザ県特有のアロマとフレーバーが溢れる素晴らしいワインとなります。また、この環境を維持するため、サステイナブルなワイン造りに取り組み、2014年からヴィーニ・ブオーニ・ディタリアで“Eco-Friendly”を連続受賞しています。地元シチリアはもちろん、イタリア国内での評価も急上昇中。今後に期待のかかる、目の離せないワイナリーです。
この記事を書いている人
OFFICE GO SEE代表 / プレゼントワインショップ®オーナーソムリエ
寺井 剛史(てらい つよし)

大学生のころのアルバイトがきっかけでソムリエを目指す。
ホテル入社後、『サービス、接客』の虜に。2004年、日本では珍しいフリーのソムリエとして独立。
多数の飲食・小売店でサービス向上による売上増のコンサルティング事例アリ。
「ワインを贈りたいけどワイン選びが分からない」方のために、プレゼントワインショップを設立。
技能グランプリ レストランサービス部門 全国3位
レストランサービス技能士1級
日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ