
「ゲヴェルツトラミネール・リメルスベルグ BIO」の香りや味わいコメント
生産者 | ぶどう品種 | ヴィンテージ | 生産国 | 地方 |
ジョン・ベッカー | GW | 2019 | フランス | アルザス |
Alc | 参考価格(税別) | 色 | 輸入元 | 試飲日 |
13 | ¥4,200 | 白 | カリテ・エ・プリ | 2024/4/20 |
「ゲヴェルツトラミネール・リメルスベルグ BIO」レビュー
ワインの外観
輝きあるレモンイエロー、やや濃いめ
ワインの香り
グラスを回す前:ベルガモット、マーマレード、ライチ、ジャスミン、沈丁花、バラ、シナモン
グラスを回した後:茶色いスパイス増える!(シナモン、ナツメグ、コリアンダー、オールスパイス、クローヴ)、フルーチェのような乳製品っぽさ、ごくわずかにツゲや緑胡椒のような清涼感
ワインの味わい
エスニック料理やカレー粉を使った料理と
滑らかな食感、果実味は凝縮感があり、その直後にシナモン、ライチ、ジャスミンの風味が追いかけて来るので甘みを感じる、しかし改めて口中の糖度を探ると決して高くない、中盤~余韻には香ばしい力強さも感じる
その他コメント

季節
|
グラス | 温度 | 軽重度 (10段階) |
冬 | 大ぶりびわ | 9-16℃ | 8 |
月額330円のエクセルには、「ワインの8段階評価」と「プライベートで買うかどうか(5段階)」も記載しています。詳しくはワインコメント一覧と会員についてへ。
ワインコメント投稿のコンセプト
「同業の参考になるコメントをupしたい」という想いからです。
プロのワインコメントを知りたい時がありませんか?…でも、検索しても輸入元の説明をコピペした商品がHITし、私たち飲食業が参考にしたいプロのコメントを見つけるのは困難です。そこで自分でアップしようと思い、頑張ってアップしています。月額330円でこの情報をエクセルでまとめたものも入手いただけます。詳しくは下記をご覧ください。
輸入元情報
元より伝統あるベッカー家ですが、長男フィリップと次男フランソワの代になり、
ビオ(有機)のワイン作り、新しい取り組みによりめきめきと頭角を現しています。
華やかな香りが特徴の葡萄品種ですが、苦味が強くバランスに難ありのワインになってしまうことが多いのも事実。
ベッカー家のワインは丁寧なつくりによりその苦味エグミなどは出ておらず、爽やかな酸が活きているため、品種の長所を十分に引き出した豊かな味わいのワインとなっています。生産者曰く「太陽の恵みを感じるワイン」アルザスの太陽から受けた恵みをそのままに、フルーティーな香りと果実の味わいが口いっぱいに広がります。
華やかな香りに圧倒されますが、非常にバランスの取れた味わいで、豊かな果実味と濃い旨みを爽やかな酸味が引き締めて
くれます。フォアグラ、アスパラのオランデーズ、ブルーチーズ、ウォッシュチーズ(マンステール)
シュークルート・べックオフ・鶏 豚白身肉軽い煮込み。
この記事を書いている人
OFFICE GO SEE代表 / プレゼントワインショップ®オーナーソムリエ
寺井 剛史(てらい つよし)

大学生のころのアルバイトがきっかけでソムリエを目指す。
ホテル入社後、『サービス、接客』の虜に。2004年、日本では珍しいフリーのソムリエとして独立。
多数の飲食・小売店でサービス向上による売上増のコンサルティング事例アリ。
「ワインを贈りたいけどワイン選びが分からない」方のために、プレゼントワインショップを設立。
技能グランプリ レストランサービス部門 全国3位
レストランサービス技能士1級
日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ