
「アンプロ・メ・パ・トロ」の香りや味わいコメント
生産者 | ぶどう品種 | ヴィンテージ | 生産国 | 地方 |
ジャン・マルク・ラファージュ | ロール50%、ルーサンヌ50% | 2022 | フランス | ルーション |
Alc | 参考価格(税別) | 色 | 輸入元 | 試飲日 |
13 | ¥3,600 | 白 | アズマコーポレーション | 2024/1/29 |
「アンプロ・メ・パ・トロ」レビュー
ワインの外観
くすみの入った黄色強めのレモンイエロー
ワインの香り
グラスを回す前:柑橘の皮、青りんご、ユリ、炭酸ガスのようなミネラル、自然派っぽさ(天然酵母で無濾過が由来)
グラスを回した後:生花、アミノ酸、ミネラル
ワインの味わい
レモンやライムのような果実味と酸、酸はシャープで鋭さがある、ミネラルもぎっしり、旨味成分もしっかりあるのでシャープだが薄くなく厚みはある、全体としてフレッシュな酸が特徴的
その他コメント

酸が強くどちらかというと苦手な部類だが、旨味もしっかりあるので、ついついもう1杯飲んでしまう感じ。
季節
|
グラス | 温度 | 軽重度 (10段階) |
春 | 中ぶりびわ | 12℃前後 | 6 |
月額330円のエクセルには、「ワインの8段階評価」と「プライベートで買うかどうか(5段階)」も記載しています。詳しくはワインコメント一覧と会員についてへ。
ワインコメント投稿のコンセプト
「同業の参考になるコメントをupしたい」という想いからです。
プロのワインコメントを知りたい時がありませんか?…でも、検索しても輸入元の説明をコピペした商品がHITし、私たち飲食業が参考にしたいプロのコメントを見つけるのは困難です。そこで自分でアップしようと思い、頑張ってアップしています。月額330円でこの情報をエクセルでまとめたものも入手いただけます。詳しくは下記をご覧ください。
輸入元情報
ジャン・マルク・ラファージュ氏は、フランスのモンペリエ大学にて醸造学を専攻し、在学中に生涯の伴侶、エリアンヌ氏に出会いました。彼女もまたワインの醸造学を学んでおり、卒業後、二人は世界中の様々な場所で醸造に携わることになります。辛口評論家として知られるジャンシス・ロビンソン氏が高く評価した、「レイシス1」は彼の醸造コンサルタント時代に生み出されました。36歳でドメーヌを引き継いでからは、彼の醸造家としての第二の人生が始まります。コンサルタントをやめ、ルーションのテロワールを自ら表現するワインを造る仕事に専念
グラスに注いだ瞬間に完成するワイン
ルーションの中心部に位置し、丸い小石が転がる畑で育った葡萄を使い造られたワイン。マセラシオンは12時間行い、ワイン野生酵母で発酵させます。その後、澱とともに4ヶ月熟成させています。発酵前に0℃の低温で果汁を安定させてから醸造に移行しています。ワインの液内に含まれる溶存酸素を定期的に分析し、ワインの状態も常に確認してつくられたワインです。無濾過で瓶詰。ラファージュ氏の職人的完成と科学の融合。
〜テイスティングコメント〜
淡い黄金色。花のアロマが鼻に抜け、フレッシュな塩味が口に広がる。 アタックはとても優しく、余韻が心地よい。
この記事を書いている人
OFFICE GO SEE代表 / プレゼントワインショップ®オーナーソムリエ
寺井 剛史(てらい つよし)

大学生のころのアルバイトがきっかけでソムリエを目指す。
ホテル入社後、『サービス、接客』の虜に。2004年、日本では珍しいフリーのソムリエとして独立。
多数の飲食・小売店でサービス向上による売上増のコンサルティング事例アリ。
「ワインを贈りたいけどワイン選びが分からない」方のために、プレゼントワインショップを設立。
技能グランプリ レストランサービス部門 全国3位
レストランサービス技能士1級
日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ