
「スフォルツァ―ト・ディ・ヴァルテッリーナ DOCG」の香りや味わいコメント
生産者 | ぶどう品種 | ヴィンテージ | 生産国 | 地方 |
カンティーナ・メネゴラ | Ne | 2012 | イタリア | ロンバルディア |
Alc | 参考価格(税別) | 色 | 輸入元 | 試飲日 |
15 | ¥10,000 | 赤 | カリテ・エ・プリ | 2023/12/18 |
「スフォルツァ―ト・ディ・ヴァルテッリーナ DOCG」レビュー
ワインの外観
淡めで朱やオレンジの要素が支配的なラズベリーレッド
ワインの香り
グラスを回す前:紅茶、オレンジティー、黄色い花、チャツネ
グラスを回した後:シナモン、クローヴ、カルダモン
ワインの味わい
滑らかで適度に厚みある食感、上品な果実味はラズベリージャムを思わせる、タンニンと酸は強いが、熟成由来のチャツネのような甘いスパイス感がマスキングしそれらを感じさせない、紅茶のような華やかさ、薬草やスパイスの複雑味、出汁っぽさ、余韻長い
その他コメント

季節
|
グラス | 温度 | 軽重度 (10段階) |
冬 | 大ぶりびわ | 20℃前後 | 4 |
月額330円のエクセルには、「ワインの8段階評価」と「プライベートで買うかどうか(5段階)」も記載しています。詳しくはワインコメント一覧と会員についてへ。
ワインコメント投稿のコンセプト
「同業の参考になるコメントをupしたい」という想いからです。
プロのワインコメントを知りたい時がありませんか?…でも、検索しても輸入元の説明をコピペした商品がHITし、私たち飲食業が参考にしたいプロのコメントを見つけるのは困難です。そこで自分でアップしようと思い、頑張ってアップしています。月額330円でこの情報をエクセルでまとめたものも入手いただけます。詳しくは下記をご覧ください。
輸入元情報
メネゴラのサッセッラリゼルヴァの歴史は1900年代に遡ります。1911年、カスティオーネ・アンデヴェルノの小さい村のワインの生産者から嫁いできた私の祖父、ジウリオの母が曽祖父であるアントニオと結婚、曽祖父家のメネゴラが結婚を記念して新しい苗木を植えました。これがわがワイナリーに110年以上の葡萄樹が70%も存在する理由です。
私たちのモットーは”vigna in vino”つまり「ワインには畑の魂が宿る」必要なケアを必要なだけ
ただし細心の注意を払って葡萄樹を守ります。ワインは人工的に造られるものではありません。
健康に育てられた葡萄樹は完璧な葡萄をもたらしてくれます。この歴史を閉ざさぬように、
最大限地球を守るワイン造りをこれからも続けていきたいと思っています。
樹齢35年 生産本数7000本 果皮と共に25度で20日間
バリック12カ月、オーク樽12カ月、瓶内24カ月
陰干ししているブドウで熟成させることによりプルーンのような濃厚な果実味をもたらし、樽熟成による深み、甘み、旨味
コクのある味わいに!アマローネ好きにはおすすめの1本!
この記事を書いている人
OFFICE GO SEE代表 / プレゼントワインショップ®オーナーソムリエ
寺井 剛史(てらい つよし)

大学生のころのアルバイトがきっかけでソムリエを目指す。
ホテル入社後、『サービス、接客』の虜に。2004年、日本では珍しいフリーのソムリエとして独立。
多数の飲食・小売店でサービス向上による売上増のコンサルティング事例アリ。
「ワインを贈りたいけどワイン選びが分からない」方のために、プレゼントワインショップを設立。
技能グランプリ レストランサービス部門 全国3位
レストランサービス技能士1級
日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ