
「テラノブレ シャルドネ レセルバ」の香りや味わいコメント
生産者 | ぶどう品種 | ヴィンテージ | 生産国 | 地方 |
テラノブレ | CH | 2022 | チリ | カサブランカ・ヴァレー |
Alc | 参考価格(税別) | 色 | 輸入元 | 試飲日 |
13 | ¥1,600 | 白 | 飯田 | 2023/10/2 |
「テラノブレ シャルドネ レセルバ」レビュー
ワインの外観
緑の入ったレモンイエロー
ワインの香り
グラスを回す前:レモン、青りんご、洋ナシ、乳製品、ヨーグルト、ぬか、ヨード
グラスを回した後:ミント、生クリーム、川の砂利を思わせる力強いミネラル
ワインの味わい
適度な厚み、レモンっぽさ且つトロピカルさも感じる果実味、酸は非常に強くシャープさある酸、カチッとしたミネラルと相まって、果実味を引き締めタイトにしている、余韻は再度ふくよかさを感じ、この酸とミネラルに負けない厚みを持っていることを再確認できる
その他コメント

近年のチリはトロピカルさより酸やミネラルを強く感じるものが多いが、これもそう。
季節
|
グラス | 温度 | 軽重度 (10段階) |
春 | 中ぶりびわ | 7-12℃ | 6 |
月額330円のエクセルには、「ワインの8段階評価」と「プライベートで買うかどうか(5段階)」も記載しています。詳しくはワインコメント一覧と会員についてへ。
ワインコメント投稿のコンセプト
「同業の参考になるコメントをupしたい」という想いからです。
プロのワインコメントを知りたい時がありませんか?…でも、検索しても輸入元の説明をコピペした商品がHITし、私たち飲食業が参考にしたいプロのコメントを見つけるのは困難です。そこで自分でアップしようと思い、頑張ってアップしています。月額330円でこの情報をエクセルでまとめたものも入手いただけます。詳しくは下記をご覧ください。
輸入元情報
チリ最大のワイン産地”マウレヴァレー”の生産者。設立は、1993年
1993年にマウレヴァレーのサンクレメンテ渓谷にて創業したテラノブレは4カ所に合計300haもの自社畑を持つ家族所有のドメーヌです。品種の個性を生かした果実味とボディとのバランスのとれた味わいのワインを生み出しています。特にメルロと最近注目のカルメネールには定評があり、長年カルメネールを研究し続けて、樹齢の高い畑を所有しています。2016年にインターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティションの「チリ最優秀ワイナリー」に選ばれ、2017年にはデキャンターよりカルメネールのトップ造り手として挙げられました。テラノブレではテロワールを最大限に表現するように、常に研究を進めています。現在は、よりピュアなワインを目指してソフトな焼き目の樽、2,000~5,000Lの大樽、卵型セメントタンクや粘土のアンフォラなどを徐々に試しています。また、自然に優しいワイン造りを図り、野生生物保護への協力の他、エネルギー自給率の向上なども重視しています。チリワイン業界独自のサステイナブル認証、「Sustainable Wine of Chile」認証を取得しています。2020年からVEGAN認証も取得しています。
ワインの一部は樽で熟成。トロピカルな心地よい風味を漂わせながらも、味わいはキレの良い辛口。
この記事を書いている人
OFFICE GO SEE代表 / プレゼントワインショップ®オーナーソムリエ
寺井 剛史(てらい つよし)

大学生のころのアルバイトがきっかけでソムリエを目指す。
ホテル入社後、『サービス、接客』の虜に。2004年、日本では珍しいフリーのソムリエとして独立。
多数の飲食・小売店でサービス向上による売上増のコンサルティング事例アリ。
「ワインを贈りたいけどワイン選びが分からない」方のために、プレゼントワインショップを設立。
技能グランプリ レストランサービス部門 全国3位
レストランサービス技能士1級
日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ