
「フロールス・ディ・ウイス」の香りや味わいコメント
生産者 | ぶどう品種 | ヴィンテージ | 生産国 | 地方 |
アジィエンダ・アグリコーラ・ヴィエ・ディ・ロマンス | マルヴァジーア・イストリアーナ73% リースリング・レナーノ20%、フリウラーノ7% |
2000 | イタリア | フリウリ ヴェネツィア・ジューリア |
Alc | 参考価格(税別) | 色 | 輸入元 | 試飲日 |
14 | \5,800 | 白 | モトックス | 2023/09/11 |
「フロールス・ディ・ウイス」レビュー
ワインの外観
やや濃いめのレモンイエロー、粘性強め
ワインの香り
グラスを回す前:ルビーGF、カリン、青黄混じった皮のバナナ、白や黄の花、アーモンド
グラスを回した後:ゴールドキウイ、アボカド、あけび、ミネラル(鉱物や岩塩)
ワインの味わい
分厚い食感で果実味も厚いが、すぐに強い酸が口中を引き締め、その後は分厚い果実味やアーモンドのようなコク、ほのかにバニラのようなスパイス感が続く、リッチでボリューミーだが酸がキレイでバランス良い
その他コメント

思った以上に酸がある、ぶどう品種
季節
|
グラス | 温度 | 軽重度 (10段階) |
秋 | 大ぶりびわ | 9-16℃ | 8 |
月額330円のエクセルには、「ワインの8段階評価」と「プライベートで買うかどうか(5段階)」も記載しています。詳しくはワインコメント一覧と会員についてへ。
ワインコメント投稿のコンセプト
「同業の参考になるコメントをupしたい」という想いからです。
プロのワインコメントを知りたい時がありませんか?…でも、検索しても輸入元の説明をコピペした商品がHITし、私たち飲食業が参考にしたいプロのコメントを見つけるのは困難です。そこで自分でアップしようと思い、頑張ってアップしています。月額330円でこの情報をエクセルでまとめたものも入手いただけます。詳しくは下記をご覧ください。
輸入元情報
独特の深みと奥行き、エレガントな酸。他にはない、際立った個性。
イタリアで尊敬され信頼を集める北イタリア白ワインの巨匠、ジャンフランコ・ガッロ氏。
1世紀もの間、ガッロ・ファミリーの手によって大切に守られ、築き上げられてきた葡萄栽培とワインづくりは、1978年から参画した一族の3代目、ジャンフランコ・ガッロ氏の手によって歴史的な改革が進められ、その惜しみない情熱と努力、愛情が世界中のワイン愛好家を魅了します。独特の深みと奥行き、エレガントな酸。他にはない、際立った個性。ヴィエ・ディ・ロマンスの魅力に触れて下さい。
Vie di Romansの名前の由来
ワイナリーの所在する場所に、ローマ時代の道が有り、この道は
アクイレイアからチヴィダーレという街を結ぶ道でした。
ローマ人の道という意味で、Vie di Romans=ヴィエディロマンスとなっています。
緑がかった黄色。金木犀、モスカートのような魅力的な香りが広がります。豊かなミネラル感がありつつ、厚みやボディもあり、綺麗な酸の余韻が心地よいです。
この記事を書いている人
OFFICE GO SEE代表 / プレゼントワインショップ®オーナーソムリエ
寺井 剛史(てらい つよし)

大学生のころのアルバイトがきっかけでソムリエを目指す。
ホテル入社後、『サービス、接客』の虜に。2004年、日本では珍しいフリーのソムリエとして独立。
多数の飲食・小売店でサービス向上による売上増のコンサルティング事例アリ。
「ワインを贈りたいけどワイン選びが分からない」方のために、プレゼントワインショップを設立。
技能グランプリ レストランサービス部門 全国3位
レストランサービス技能士1級
日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ