
生産者 | ぶどう品種 | ヴィンテージ | 生産国 | 地方 |
ジャン・プラ セレクション | Gre50%、Sy50% | 2015 | フランス | ルーション |
Alc | 参考価格(税別) | 色 | 輸入元 | 試飲日 |
12.5 | ¥1,200 | 赤 | ディオニー | 2022/4/17 |
自生酵母。低温で2日間醸し後、200hlのセメントタンクで1 ヶ月発酵(5日間マロラクティック発酵)。そのまま9 ヶ月熟成/濾過有・無清澄
SO2の使用は 醸し前:25mg/L 熟成前:15mg/L 瓶詰め前:30mg/L トータル:75mg/L
「ソレイユ・デュ・シュッド ジャン・プラ セレクション」レビュー
ワインの外観
落ち着いた色調、朱色がかったダークチェリーレッド
ワインの香り
グラスを回す前:赤果実、干し果実
グラスを回した後:しっとり、冷たい香り、乾燥チェリー、干し梅、ハイビスカスティー、赤こしょう、スパイス

ワインの味わい
爽やかさ、しなやかな食感、赤果実の艶やかな風味、酸は爽やか、タンニンは適度に、軽やかながら薄くなく味わい深い、決して複雑さはないがピュアで価格を考えると非常に良い
その他コメント

南仏の赤は秋ワインな場合が多いのですが、南仏なのに艶やかなワインが存在し、それはまさに私が春に合うと思うワインです。
合う季節:春
おすすめ温度:20℃前後
おすすめグラス:中ぶりの卵型
ワインコメント投稿のコンセプト
「同業の参考になるコメントをupしたい」という想いからです。
プロのワインコメントを知りたい時がありませんか?…でも、検索しても輸入元の説明をコピペした商品がHITし、私たち飲食業が参考にしたいプロのコメントを見つけるのは困難です。そこで自分でアップしようと思い、頑張ってアップしています。月額330円でこの情報をエクセルでまとめたものも入手いただけます。詳しくは下記をご覧ください。
輸入元情報

南フランスのラングドック&ルーション地方はフランスで最古のワイン産地で、現在でもフランス全土の3分の1のワインを生産しています。
もともとこの地方は高級ワインよりも日常的な品質の気軽なワインの生産地として知られていましたが、今や最高の気候と素晴らしい土壌にあった品種(グルナッシュ種)を栽培・醸造することにより個性が表れた上質なワインを楽しめる産地として世界の注目を集めています。
ルーション地方の土壌はシスト土壌と粘土石灰というテロワールですが、このシスト土壌とは、石のミルフィユのような感じで、崩れ易い薄いスレート状の層が重なっている地層でブドウの根がそれを突き抜けて地中深く伸びていき、鉄分などのミネラルを豊富に吸収します。
このシスト土壌とそこに植えられたグルナッシュ種の組み合わせこそシンプルでルーズになりやすいグルナッシュが、ここでは別次元のミネラル感を見せ、上品で緻密な味わいとなります。
グルナッシュ本来の果実味とシスト土壌ならではの綺麗な酸とミネラルが絶妙のハーモニーを奏でます。
2013年までは、ルーションの小さな農協に依頼し開発していましたが、2014年からは、複数のドメーヌよりブドウを購入し、ジャンのプロデュースにより醸造しています。最高の環境で育ったブドウから出来る果実味たっぷりの味わいをお楽しみいただけます。
南仏ルーションの粘土石灰に植わる地ブドウ2品種をアッサンブラージュした弊社ビオワイン最安値アイテムです。
低温で醸し2日間、セメントタンクで発酵後、9 ヶ月熟成しました。ガーネットの色調から黒スグリやスパイスのアロマを感じます。フレッシュなアタック、綺麗な酸が流れる赤系果実のエキスにミネラルと少しのタンニンが溶け込んだ味わいは皆様に気に入って頂ける飲み易さです。酵母 自生酵母
発酵 低温で2日間醸し後、200hlのセメントタンクで1 ヶ月発酵(5日間マロラクティック発酵)
熟成 そのまま9 ヶ月熟成/濾過有・無清澄
SO2 醸し前:25mg/L 熟成前:15mg/L 瓶詰め前:30mg/L トータル:75mg/L
この記事を書いている人
OFFICE GO SEE代表 / プレゼントワインショップ®オーナーソムリエ
寺井 剛史(てらい つよし)

大学生のころのアルバイトがきっかけでソムリエを目指す。
ホテル入社後、『サービス、接客』の虜に。2004年、日本では珍しいフリーのソムリエとして独立。
多数の飲食・小売店でサービス向上による売上増のコンサルティング事例アリ。
「ワインを贈りたいけどワイン選びが分からない」方のために、プレゼントワインショップを設立。
技能グランプリ レストランサービス部門 全国3位
レストランサービス技能士1級
日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ