
「アマローネ・デッラ・ヴォルポリチェッラ・クラシコ」の香りや味わいコメント
生産者 | ぶどう品種 | ヴィンテージ | 生産国 | 地方 |
ルイジ・リゲッティ | コルヴィーナ、ロンディネッラ、他 | 2016 | イタリア | ヴェネト |
Alc | 参考価格(税別) | 色 | 輸入元 | 試飲日 |
15 | ¥3,800 | 赤 | 稲葉 | 2021/10/3 |
「アマローネ・デッラ・ヴォルポリチェッラ・クラシコ」レビュー
ワインの外観
エッジにほのかに朱、ややモヤも入ったガーネット
ワインの香り
グラスを回す前:黒果実、スパイス、黒い香り、炭
グラスを回した後:レバー、コーヒー、アニス
ワインの味わい
甘濃いインパクトありつつ、意外とさらりとした食感、果実の凝縮感は甘味をともなうが、適度な酸のおかげで重々しくない、タンニンは力強いがち密でイガイガしない、余韻にビターな風味があり、アマローネ(苦い)を体感できる
その他コメント

月額330円のエクセルには、「ワインの8段階評価」と「プライベートで買うかどうか(5段階)」も記載しています。詳しくはワインコメント一覧と会員についてへ。
ワインコメント投稿のコンセプト
「同業の参考になるコメントをupしたい」という想いからです。
プロのワインコメントを知りたい時がありませんか?…でも、検索しても輸入元の説明をコピペした商品がHITし、私たち飲食業が参考にしたいプロのコメントを見つけるのは困難です。そこで自分でアップしようと思い、頑張ってアップしています。月額330円でこの情報をエクセルでまとめたものも入手いただけます。詳しくは下記をご覧ください。
輸入元情報
ルイジ リゲッティはヴェネト州のヴェローナの近郊、ヴァルポリチェッラ クラッシコのエリアのヴァルガタラ ディ マラーノ ディ ヴァルポリチェッラに位置する家族経営のワイナリーです。1909年にアンジェロ リゲッティが設立しました。およそ110年の歴史がありますが、当初から品質を第一に重視したワイン造りに力を入れてきました。3代目のルイジの代には、アマローネの生産を始めました。当時、ラベルは手書きで、ワインは地元のレストランなどに売り、少しずつアマローネの知名度を上げていきました。1985年より、4代目のジャンマリア リゲッティがワイナリーを引き継ぎ、兄のジュゼッペと共に現在もワイン造りを行っています。現在は小さな家族経営の生産者ながら年間約250万本のワインを生産し、95%を輸出するワイナリーにまで成長しています。
弊社がルイジ リゲッティへ初めて訪問したのは1997年でした。その年ヴィニタリーでヴァルポリチェッラ生産者組合のブースへ行き、20種類以上の様々な生産者のワインを試しましたが、納得のいくワインのほとんどが、法外とも言える高い価格でした。ほぼ諦めかけた気持ちで、ヴィニタリーに出展していないリゲッティ家を訪問したところ、その品質と価格に驚きを隠せず、翌年には彼らのワインの取り扱いを始めました。この価格に対する品質の素晴らしさは27年経った現在も変わらず、弊社の重要なイタリアワイン生産者のひとりとして知る人ぞ知る存在となっています。
この記事を書いている人
OFFICE GO SEE代表 / プレゼントワインショップ®オーナーソムリエ
寺井 剛史(てらい つよし)

大学生のころのアルバイトがきっかけでソムリエを目指す。
ホテル入社後、『サービス、接客』の虜に。2004年、日本では珍しいフリーのソムリエとして独立。
多数の飲食・小売店でサービス向上による売上増のコンサルティング事例アリ。
「ワインを贈りたいけどワイン選びが分からない」方のために、プレゼントワインショップを設立。
技能グランプリ レストランサービス部門 全国3位
レストランサービス技能士1級
日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ