
「リラック ルージュ ダンテル ノワール」の香りや味わいコメント
生産者 | ぶどう品種 | ヴィンテージ | 生産国 | 地方 |
ドメーヌ ラ ロカリエール | Sy80%、Gre20% | 2015 | フランス | コート・デュ・ローヌ |
Alc | 参考価格(税別) | 色 | 輸入元 | 試飲日 |
14 | ¥4,200 | 赤 | 稲葉 | 9/9/2024 |
「リラック ルージュ ダンテル ノワール」レビュー
ワインの外観
青の抜けたダークチェリーレッド、エッジにもや
ワインの香り
グラスを回す前:黒い野生の果実、青い花、アントシアニン、紫キャベツ、枝
グラスを回した後:果皮や種子、レバー、黒胡椒、ナスやゴーヤなど夏野菜っぽさも
ワインの味わい
非常に力強い食感、しっかり濃厚な果実味、収斂性ある非常に力強いタンニン、酸もやや強め、奥には若干の乾燥クランベリーやハイビスカスのような華やかさ、かすかに熟成由来の茶色いスパイスの風味が出始めている
その他コメント

仏、南西地方、タナ、2018、14.0、5000と予想も、2015年のローヌ!スミレっぽさが濃すぎてアントシアニンと表現したが、それを差し引いてもタンニン・酸ともに強く、タナと予想した。2015年で樽不使用にも関わらず、まだまだ濃厚でポテンシャルの高さに驚くワイン、もっと熟成すると良いと思う。私はまだ現時点ではまずまずだと思うが、タンニン強すぎたり酸強すぎたりするワインが苦手な妻は美味しい!とのこと。
季節
|
グラス | 温度 | 軽重度 (10段階) |
夏 | 大ぶりびわ | 20℃前後 | 8 |
月額330円のエクセルには、「ワインの8段階評価」と「プライベートで買うかどうか(5段階)」も記載しています。詳しくはワインコメント一覧と会員についてへ。
ワインコメント投稿のコンセプト
「同業の参考になるコメントをupしたい」という想いからです。
プロのワインコメントを知りたい時がありませんか?…でも、検索しても輸入元の説明をコピペした商品がHITし、私たち飲食業が参考にしたいプロのコメントを見つけるのは困難です。そこで自分でアップしようと思い、頑張ってアップしています。月額330円でこの情報をエクセルでまとめたものも入手いただけます。詳しくは下記をご覧ください。
輸入元情報
姉妹が営む家族経営のドメーヌ・・醸造、栽培を学んだセヴリーヌがワインメーカーを務め、メラニーが販売、事務などを担当しています。畑は、父の時代には50haを所有していましたが、自分達の管理が行きわたり、納得いく形で葡萄栽培を続けるためには広すぎると判断し、栽培面積を減らしました。「父から引き継いでワイン造りをやってきましたが、今、やっと自分が目指すワイン造りが出来るようになったと思う。」セヴリーヌは話していました。
目指すのはエレガントでフレッシュなワイン・・暑い南フランスにありながら、タヴェルやリラックのテロワールに寄り添った、純粋かつエレガントでフレッシュなスタイルを目指しています。そのため最も重視しているのは、葡萄を収穫するタイミングです。特に夏が暑い南部コート デュ ローヌでは、グルナッシュは熟しすぎるとパワフルな味わいになってしまいます。エレガントでフレッシュなスタイルにするためには、熟しすぎず、最適な成熟度を迎えたタイミイグを見極めることが最も大切です。
テロワールを表現するため樽は使わない・・ピュアでフレッシュなワインを目指しているため、熟成には樽は使わず、ステンレスタンクとコンクリートタンクを使用します。コンクリートタンクのメリットは壁が分厚いため、ワインが外気温に影響受けることなく、一定の温度をキープ出来ることです。「樽熟成させたワインを造る予定はありませんが、もし造ったとしても、テロワールをワインに表現したいため、『このワインは樽熟成しているね』とは言われるワインは造りたくない」とセヴリーヌは話していました。
<評価>
評価 ヒュー ジョンソン「ポケット ワイン ブック2019」に、タヴェルとリラックの優良生産者として掲載。
この記事を書いている人
OFFICE GO SEE代表 / プレゼントワインショップ®オーナーソムリエ
寺井 剛史(てらい つよし)

大学生のころのアルバイトがきっかけでソムリエを目指す。
ホテル入社後、『サービス、接客』の虜に。2004年、日本では珍しいフリーのソムリエとして独立。
多数の飲食・小売店でサービス向上による売上増のコンサルティング事例アリ。
「ワインを贈りたいけどワイン選びが分からない」方のために、プレゼントワインショップを設立。
技能グランプリ レストランサービス部門 全国3位
レストランサービス技能士1級
日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ