
「ヴィラ テンポラ レ コパン ダボー」の香りや味わいコメント
生産者 | ぶどう品種 | ヴィンテージ | 生産国 | 地方 |
ヴィラ・テンポラ | Sy60% カリニャン40% | 2021 | フランス | ペゼナス |
Alc | 参考価格(税別) | 色 | 輸入元 | 試飲日 |
13 | ¥3,100 | 赤 | アズマコーポレーション | 2024/2/2 |
「ヴィラ テンポラ レ コパン ダボー」レビュー
ワインの外観
青の入ったダークチェリーレッド
ワインの香り
グラスを回す前:生カシス、紫の花、スミレ、ラベンダー、花の香り強め
グラスを回した後:アールグレイ、紅茶とシナモンのシフォンケーキ
ワインの味わい
さらりとしつつ滑らかさある食感、赤い果実の華やかな風味、柔らかい酸、タンニンはキチンとあるが非常に細かい、香り同様の花感が口中に広がり華やか、中盤にタンニンの存在感が増し、余韻では酸もキレイに感じる
その他コメント

一瞬香った時点では若すぎるワインのような香りと感じたが、紫の花の香りが華やかで、味わいには複雑さもあり、良い
季節
|
グラス | 温度 | 軽重度 (10段階) |
春 | 大ぶりびわ | 18℃前後 | 4 |
月額330円のエクセルには、「ワインの8段階評価」と「プライベートで買うかどうか(5段階)」も記載しています。詳しくはワインコメント一覧と会員についてへ。
ワインコメント投稿のコンセプト
「同業の参考になるコメントをupしたい」という想いからです。
プロのワインコメントを知りたい時がありませんか?…でも、検索しても輸入元の説明をコピペした商品がHITし、私たち飲食業が参考にしたいプロのコメントを見つけるのは困難です。そこで自分でアップしようと思い、頑張ってアップしています。月額330円でこの情報をエクセルでまとめたものも入手いただけます。詳しくは下記をご覧ください。
輸入元情報
ドメーヌ名「ヴィラ・テンポラ」とは「時の家」という意味。畑、ワイン共に納得のいく状態にするには待つための「時間」が必要。その為の家という意味です。 当主はアガット氏とアモリ氏。2人の出会いはお互いにワイン造りとは無縁な2006年にアフガニスタンでNGO(世界の貧困、環境問題などに取り組む団体)活動を行っていた時でした。 アモリ氏はパリで生まれ、ブルゴーニュで育ちました。
気軽に、そして本格的な味わいが楽しめるワインとしてお勧めする生産者お気に入りの歌名がついたワイン
「気軽に、そして本格的な味わいが楽しめるワインとしてお勧めするお気に入りワイン」です。ワイン名についても「コパン・ダボー」という生産者お気に入りの歌があり、その歌手がラングドック出身という事から名付けられました。シラーの畑は粘土石灰質、カリニャンの畑は主に粘土質で片岩などが混ざります。手摘みで収穫された葡萄は選果台でダブルチェックした後100%除梗。シラーの樹齢は平均30年、カリニャンの樹齢は平均25年。野生酵母を用いてステンレスタンクにて発酵。熟成もステンレスタンクにて行われます。アンフィルターで瓶詰め。 赤いチャーミングな果実の香り、丸く、滑らかで力強さよりも優しさが感じられる飲み口です。夏場であれば少し冷しても美味しい。
〜テイスティングコメント〜
赤いチャーミングな果実の香り、丸く、滑らかで力強さよりも優しさが感じられる飲み口です。夏場であれば少し冷しても美味しい。
この記事を書いている人
OFFICE GO SEE代表 / プレゼントワインショップ®オーナーソムリエ
寺井 剛史(てらい つよし)

大学生のころのアルバイトがきっかけでソムリエを目指す。
ホテル入社後、『サービス、接客』の虜に。2004年、日本では珍しいフリーのソムリエとして独立。
多数の飲食・小売店でサービス向上による売上増のコンサルティング事例アリ。
「ワインを贈りたいけどワイン選びが分からない」方のために、プレゼントワインショップを設立。
技能グランプリ レストランサービス部門 全国3位
レストランサービス技能士1級
日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ