
「パルコ・コーネロ・リゼルヴァ」の香りや味わいコメント
生産者 | ぶどう品種 | ヴィンテージ | 生産国 | 地方 |
モンカロ | モンテプルチアーノ | 2011 | イタリア | マルケ |
Alc | 参考価格(税別) | 色 | 輸入元 | 試飲日 |
13.5 | ¥3,200 | 赤 | 飯田 | 2023/3/27 |
「パルコ・コーネロ・リゼルヴァ」レビュー
ワインの外観
ワインの香り
グラスを回す前:ひきしまった、カシス、ブラックベリー、野生の黒い実、インク、木炭
グラスを回した後:華やかさ増す、チェリーLiqure、赤い木の実や花、赤胡椒
ワインの味わい
力強いが重々しくはない食感、乾いた果実味で赤い果実というより赤い木の実、タンニンは非常に力強いが華やかで気分がリフレッシュされる、力強いけど上品!
その他コメント

冬にも春にもおすすめの赤。12年の熟成ながらまだまだ古酒感があるわけではなく、クラシックな引き締まったタンニンが心地よい。
季節
|
グラス | 温度 | 私的に買う度 (5段階) |
軽重度 (10段階) |
春 | 大ぶりびわ | 18℃前後 | 5 | 7 |
ワインコメント投稿のコンセプト
「同業の参考になるコメントをupしたい」という想いからです。
プロのワインコメントを知りたい時がありませんか?…でも、検索しても輸入元の説明をコピペした商品がHITし、私たち飲食業が参考にしたいプロのコメントを見つけるのは困難です。そこで自分でアップしようと思い、頑張ってアップしています。月額330円でこの情報をエクセルでまとめたものも入手いただけます。詳しくは下記をご覧ください。
輸入元情報
真面目なワイナリー “モンカロ”モンカロ社はイタリアのワイナリーの売上額のトップ50に名を連ね州内最大規模を誇っていますが、マルケ州の豊かな自然環境を大切に土地に根ざしたワインを真面目に丁寧に造っています。トータルで1400haもの畑を管理、伝統を重んじながらも最新の技術に対して前向きで、ひたすら品質の向上を求めて投資を重ねてきました。州内の特筆すべき3つの生産地域に各々醸造所を所有し、それら全てについて高レベルの作業基準を設け、環境を守り抜く強い信念の下で良質なワインを生み出しています。
土壌や標高、畑の向きや天候等の必要な事項を全て調査し畑を分類しました。そしてそこに合う品種を決定し、経験を積み重ねた技術者が丁寧に栽培をしています。
パルコ コーネロ リゼルヴァは重厚な魅力を持つ赤ワインです。コーネロ山州立公園の敷地内に畑があるので、公園と言う意味の“パルコ”と名付けられました。骨格のしっかりした味わいが印象的です。
この記事を書いている人
OFFICE GO SEE代表 / プレゼントワインショップ®オーナーソムリエ
寺井 剛史(てらい つよし)

大学生のころのアルバイトがきっかけでソムリエを目指す。
ホテル入社後、『サービス、接客』の虜に。2004年、日本では珍しいフリーのソムリエとして独立。
多数の飲食・小売店でサービス向上による売上増のコンサルティング事例アリ。
「ワインを贈りたいけどワイン選びが分からない」方のために、プレゼントワインショップを設立。
技能グランプリ レストランサービス部門 全国3位
レストランサービス技能士1級
日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ