
プレゼントワインショップ®では過去に何度か、知人、友人、ご兄弟がソムリエに合格したのでお祝いのワインを探している方からのご相談がありました。
なかには私の経歴を見て、「ソムリエの先輩として、本人の励みになるようなメッセージを何か一言、書いてもらえませんか」などと嬉しいご要望を備考欄に書いてくださっていた方も何人かいらっしゃいます。
大変な苦労をしてソムリエ試験を合格なさったお祝い、私でよろしければ一言くらいお安いものです^^
今日は、ソムリエ合格祝いのギフトについて、当店でワインを贈る際のご相談方法とワイン以外でのおすすめギフトについてご紹介したいと思います。
ソムリエ合格祝いのギフトはワイン?ワイングッズ?
あらためまして、プレゼントワインショップのオーナーソムリエ寺井です。
私は、日本初のデリバリーソムリエ(デリソム®)として独立し、日本初のギフト専門ワインショップ(プレゼントワインショップ®)を運営しています。
また、技能グランプリというレストランサービスのコンテストで全国3位に入賞経験があります。
それで先ほどのように、合格した方へのメッセージも書いてもらえませんか?という嬉しいご要望をいただけるのでしょう^^
頑張って合格した皆様には、飲食業の仲間としてぜひ一緒に業界を盛り上げていけたらと思います♪
ワインを贈る場合
まずは、ワインを贈ろうかなと思っている方へ。(グッズと決めている方は「閉じる」で飛ばしてください)
ワイングッズを贈る場合
ワインではない形に残るワイングッズをプレゼントしたいというご相談もたくさんございます。
実際、これからソムリエとして働いていくにあたって、ずっと使えるものを贈るというのはもらった方にとって、記憶にも形にも残るギフトとなり素敵だと思います^^
こちらに関してはプレゼントワインショップ®に在庫をしていないグッズをお勧めさせていただき、取り寄せてラッピングをして、メッセージカードなどを同梱してお送りしています。
今日は私が思う『ソムリエ合格祝いに贈って喜んでもらえ、かつ一目置かれるギフト』を5つご紹介したいと思います。
- ソムリエナイフ
- コラヴァン
- シャンパンサーベル
- パニエ・デキャンタ
- ワイングラス
早速ですが、上記がその5つです(いきなりすぎますかね^^;)
このあと、それぞれ説明しますが、先に断っておきます。
『実用性』としては1つめのソムリエナイフがダントツです!

2位以下はソムリエナイフほどは使わないかもしれません(グラスは使いますね^^;)。
でも、それでも記憶に残るギフトとしては、ソムリエナイフに匹敵、もしくはそれ以上だと思っています!
ソムリエナイフも含めて、それぞれおすすめの理由を書いていきますね。
ソムリエナイフ
ソムリエ試験に合格するほどですから、すでにソムリエナイフはお持ちでしょうし、実際にワインを抜栓していることと思います。
ただ、ソムリエナイフはお手軽価格なものから高価なものまで様々です。
ソムリエを目指している時期って、先輩のソムリエナイフや雑誌に載っているナイフを見て、カッコいいなぁと思うものなんです。
でも若い頃は、なかなかソムリエナイフに投資ができません。
ソムリエ合格を機に、良いソムリエナイフをプレゼントすると、一生モノとしてお使いいただけるので、きっと喜んでいただけることと思います!
実際、私は今のソムリエナイフを20代前半の頃から使い続けています♪
そんな私がおすすめするのは圧倒的にこの2つのブランドです
アスロ(ATHRO)~私が使っているソムリエナイフ~
私が20代前半から使い続けているMade in Japan のソムリエナイフです。
見た目もカッコよく高価そうですよね!(モノによりますが1万数千円です)
でも、このアスロの一番のおすすめポイントはめちゃめちゃコルクを抜きやすいことです!
ワインのイベントなどで、一緒にいるソムリエが手元にソムリエナイフを持っていないことがあり、「ちょっと貸してください」となる場面がごく稀にあったのですが、決まって
コレ、めちゃめちゃ開けやすいですね!
と驚きます(^_-)-☆
関係者でもない私がなぜか「アスロ凄いだろ!」と自慢顔です^^
開けやすいだけじゃなく、アフターサポートもしっかりしているんです。
そして、日本人の魂のこもったソムリエナイフ!
絶対に喜ばれますよね!!
※おすすめ理由が多すぎてここでは書ききれないので、「プレゼントにおすすめの愛用ソムリエナイフの紹介&娘にも贈った話」に詳しく書いています。
アスロのソムリエナイフは、プレゼントワインショップ®で取り寄せ可能です^^
ラッピングやメッセージカードはもちろん、ワインと一緒に発送もできるのでお問い合わせくださいませ♪
※当店で取寄可能なアスロの一覧(↑)です。「これがいいな」というものがお決まりならご相談も早いです。
当店なら、メッセージカードやラッピング無料でご用意できますし、「私も愛用しています!」と私の名刺にコメント書いて発送します(要らないかもしれませんが…)。あとワインをご注文いただいて一緒に発送も可能です♪
当店以外からご購入の方は↓よりどうぞ。
シャトーラギオール
ソムリエを目指す人なら誰でも知っているフランスのシャトーラギオールというブランドのものです。
関市やドイツのゾーリンゲンを刃物の街としてご存知の方も多いかもしれません。
私たち飲食業に携わる者、特にソムリエナイフに興味ある者にとっては、ラギオールの方が有名であり、憧れでもあることが多いです。※こちらも「プレゼントにおすすめの愛用ソムリエナイフの紹介&娘にも贈った話」にもう少し詳しく書いています。
なので『ソムリエ合格祝いにシャトーラギオール』は一大ブランドナイフを贈ることと思っていただいて問題ありません。
つまり、喜ばれるソムリエナイフです!!
シャトーラギオールのソムリエナイフは、プレゼントワインショップ®で取り寄せ可能です^^
ラインナップが多岐にわたるので、ご予算と色合いや材質でお決めになると良いかと思います。分かりにくければお気軽にご相談ください。
こちらも、もちろんラッピングやメッセージカードは無料でご用意しますし、ワインと一緒に発送もできます♪
当店以外からお買い求めの方はこちら↓からどうぞ

コラヴァン
今ワイン業界で最も話題性の高いワイングッズといっても過言では無いのがコラヴァンです!
コラヴァンを一言で説明すると『ワインを酸化させずにグラスに注ぐことができるワイングッズ』です。
早速その使い方と効果をご紹介したいと思います^^
コラヴァンの使い方
まず、コラヴァンについているニードル(はり)の部分をワインボトルのコルクに刺します。
この時、ワインは抜栓していないどころか、キャップシールも外していない全くの未開封の状態です。
コラヴァンのニードルはキャップシール、さらにコルクを貫通し、瓶内部へとたどり着きます。
そして注射針のごとくこの針を通じてコラヴァンの注ぎ口へワインが流れ、グラスにワインを注ぐことができます。
さて注射針の場合は、お医者さんが空気を押し込み、または引っ張り、その圧力で薬が血管に入ったり、血が注射器へ流れたりしますよね。
同様に、コラヴァンもワインを押し出すために圧をかけるのですが、(酸素を含んだ)空気ではなく、コラヴァンにセットされた窒素ガスを押し込み、窒素に押し出されてワインは針を通っていきます。
したがって瓶内は注ぐ前と変わらない酸素量のため、抜栓したときのように酸化しないというわけです!
コルクを貫通したニードルを抜くとコルクは(弾力があるので)収縮し、ここから空気は流れ込みません。もちろん、ボトルを逆さまにしてもワインは流れてきません。


コラヴァンの効果
こうしてワインを酸化させることなくグラスに注ぐことができました。
実際、私のコンサル先レストランで導入するかどうかを決めるため、本当に酸化しないのか実験をしたことがあります。
オーナーシェフと私で3週間ごとに試飲したのですが(定点観測)、21週経っても美味しく飲むことができ、晴れて導入が決定しました!
デメリットを上げるなら次の点でしょうか。
- 本体が高価(3万円程度~)
- 窒素ガスが注ぐごとに必要なので窒素ガス費用がかかる(約100円)
- (bにより)ある程度高級ワインでないとランニングコスト(ガス費用)の割合が高くあまり意味がない
- 澱があるワイン、コルクがもろくなっているワインにはリスクが高い
でもこれらのデメリットを補って余りある
ワインを酸化させない効果が確実にあります!
コラヴァンの使用シーン
ではコラヴァンはどのようなシーンで使うのがよいと思いますか?
飲食店で高価なグラスワインを数種類サービスできる
最も多いのは、レストランで今までグラスで提供できなかった高価なワインに使われます。
今までは高価なワイン(例えばグラスで3,000円)を提供し、その後これが誰にも売れなければ酸化して捨てるしかありませんでした。
これがコラヴァンを導入することにより改善され、数ヶ月おいしさが保たれます。
さらに素晴らしいのはコラヴァンが1つあれば複数のボトルに使用することができるということです。
つまり、まずは白の高級ワイン、赤のエレガント系のワイン、そして最後に重めの赤ワインとそれぞれコラヴァンでグラスに注ぐことができるわけです。
ご家庭でも複数の高価なワインを少人数で楽しめる
飲食店でしか使えないわけではありません!
グラス一杯ずつ楽しむことができるので、自宅でも数種類のワインを飲むことができますし、お酒が強くない方が高価なワインを自宅で飲むにも良いです。少人数もしくは、自分1人だけでも、
-
-
- 高価なワインを数か月かけて飲みたい(お酒が強くない、週末だけ飲むetc)
- 複数のワインを同時にあけたい(料理によってワインを変えたい、飲み比べがしたいetc)
- ご自宅に招待した方に良いワインを飲んでほしい(ホームパーティー、訪問客へのおもてなしetc)
-
といったようにメリットだらけです。
ここまで読んで
あれ??
これって、飲食店か高級ワインを楽しめる一部の方向けのグッズじゃないの??と思った方いらっしゃいますよね^^;
いえいえ、実は・・・
ソムリエを目指すと、飲んでみたい良いワインをいつか飲もうとワクワクして買ってしまう(^^ゞ んです!!
そのくせ、それを飲む機会はなかなかなくて・・・
それでいて、いざ大切な仲間と良いワインを飲もうかって時には、このワインを今日全部飲むのはもったいないなとか色々考えちゃうんです。
だから大切に保管しているであろうワインを楽しんでもらうためにコラヴァンはピッタリのグッズです♪♪
そして、ソムリエ合格祝いの贈り物にコラヴァンを贈るということは、上記の理由で喜んでもらえることに加え、もう1つ素晴らしい贈る意味があります。
それは・・・
コラヴァンがある飲食店はまだ少ない中、個人のソムリエが持っていればヒーローになれる!
いかがですか^^
応援している方に贈る理由としては十分すぎますよね♪

※エントリーモデルがおすすめです(機能は変わりません)!エントリーモデルは当店で3万円(税別)でご用意可能です。
コラヴァンも、プレゼントワインショップ®で取り寄せ可能です^^
ラッピングやメッセージカードはもちろん、ワインと一緒に発送もできるのでお問い合わせくださいませ♪
当店以外からお買い求めの方はこちら↓からどうぞ
シャンパンサーベル

シャンパンサーベルもソムリエ合格祝いにぴったりなお祝いです。
何故かというと自分ではなかなか買わないソムリエグッズであり、持っている人・店も少ないソムリエグッズだからです。
実用性No1のソムリエナイフは貰ったら嬉しいものであると同時に、自分でも買うものです。ソムリエによっては何本も持っていますし、自分に合うものを探しつづけるソムリエもいます。
おすすめ2位のコラヴァンは自分では買わないかもしれませんが、導入する飲食店は増えており、お勤めのお店にはあるかもしれません。
しかしシャンパンサーベルは自分で買うという事はほとんどありませんし、一般の飲食店にもありません。高級フランス料理店でもサーベルがあるお店はそう多くなく、婚礼会場を兼ねているお店やホテルならかろうじてあるかもしれません。
なぜなら、これを使う(披露する)機会がほとんどないからです。
・
・
・
「じゃあ、要らないんじゃない(-.-)??」
と思った方いますよね(笑)?
でも、ソムリエをしていると、「サーベラージュやったことありますか(できますか)?」とか、「サーベラージュをやってほしいのですが・・・」と声をかけられることがあるんです!!
その時、「いえ、やったことないんですよね。」と言うのか「シャンパンサーベルを持っていますよ。やりましょうか!」と言えるのかではソムリエとしての箔(はく)が違います。


シャンパンサーベルは高価なもの(2~4万円くらい)ですが、これを自分で持っているソムリエは一握り。きっと忘れられないソムリエ合格祝いの贈り物になること間違いなしです!!
シャンパンサーベルも、プレゼントワインショップ®で取り寄せ可能です^^
ラッピングやメッセージカードはもちろん、ワインと一緒に発送もできるのでお問い合わせくださいませ♪
※シャンパンサーベルはその時期によりメーカー在庫が異なります(おそらく大量に出ないため)。ご相談いただいたタイミングで、こんなものとこんなものがご用意できそうとご案内いたしますので、当店相談フォームより、いつごろまでにシャンパンサーベルがほしいというような内容をご記入くださいませ。
当店以外からお買い求めの方はこちら↓からどうぞ
パニエ・デキャンタ
続いて4つ目は、パニエとデキャンタです。それぞれ説明いたします。
パニエ
パニエとは“籠”という意味のフランス語です。
ホテルや高級レストランには常備していることも多いですが、個人店のレストランやソムリエ個人として持っている人となると少ないソムリエアイテムです。
しかし、私が個人店をコンサルさせていただく際にも必ず1つ購入してもらうものです。
それだけワインサービスに使用したほうが良いシーンが多いためで、澱のあるワインや静かにサービスがしたいワインなどに使います。また若い高級赤ワインに使うのもGoodです。
ただ、そんなパニエを自宅で持っているソムリエはあまり多くありません。
ときには良いワインを家で飲むこともあるはずですから、喜んでもらえること間違いなしです!
実際、私が北九州市から『技の達人』の称号をいただいた際には、広島にいるレストランサービスの師匠がお祝いとしてパニエを送ってきてくれました^^


デキャンタ

ソムリエ試験では、デキャンタージュの実技試験があります。
これは澱のあるワインを別の容器に移し変えて澱を取り除く実技、もしくは若いワインを空気に触れさせる実技として審査されます。
もちろん試験だけでなく、レストランの現場でもソムリエはデキャンタージュを行う機会があります。
その移す容器をデキャンタ(デカンタ)といいます。
パニエ同様にデキャンタを自宅に持っているソムリエは多くありません。
また、ソムリエナイフと同じようにデキャンタにはお手軽価格のものから高級なものまであります。
そして自分でもしデキャンタを買うならソムリエナイフと違って高級品は買わないものです。
なぜなら普段から自宅でデキャンタが必要な高級ワインを飲まないからです。
でも、誰かと良いワインを飲む際に、「あー、もうちょっと良いデキャンタがほしいなぁ。」って思うんです^^;
ソムリエ合格祝いに、ちょっと良いデキャンタを贈ると、きっと喜んでもらえるはずです♪
このようなセットになっているものはいいですよね。
セットでなくデキャンタそのものに予算を投じたい方は、こちらなどいかがでしょうか。
パニエとデキャンタに関しては、ご自身で選ぶにも他のギフト以上に分からないと思うので、ご予算で相談していただけたら私からご提案いたします。
どちらか1つだけならお手軽なものなら、5,000円あればご用意可能です。1万円あれば、結構良いものをセットにしてプレゼントできますよ^^
もちろん、これらもラッピングやメッセージカードのご準備は無料、ワインと一緒に発送もできるのでお問い合わせくださいませ♪
グラス

ソムリエならワイングラスは既に持っていると思います。
ではなぜ、ソムリエ合格祝いにクラスを送るのかと思いますよね。
実はワインはグラスによって味が全く違います!
ワインを美味しく飲むポイントは温度とグラス
これはふだんから私がレストランの現場での接客やセミナーではよく言うことです。
グラスで味が変わるので、多くのグラスメーカーは数種類のグラスを作成しています。
その中でも徹底的にこだわっているのが、リーデル(Riedel)というグラスメーカーです。
シャトー・ラギオールのソムリエナイフ以上にラインナップがあり、複雑すぎるので、こちらもご予算や贈るお相手の方の情報などでご相談いただけたらと思います。
2脚セットで1万円あれば良いグラスがご用意できますし、5,000円でも不可能ではありません。もちろん、リーデルにこだわらずご予算に応じておすすめグラスを私が選ぶことも可能です。
これらもプレゼントワインショップ®ならラッピングやメッセージカードのご準備は無料、ワインと一緒に発送もできるのでお問い合わせくださいませ♪
まとめ ~ソムリエ合格祝いの贈り物にぴったりなギフト5選~
プロであるソムリエにワインを贈ったり、ワイングッズを贈るのって勇気がいるし、失敗したらどうしようとか、プロはこんなの要らないかもっていう不安があると思います。
今日ご紹介したものは、現役ソムリエの私が周囲のソムリエとの会話や彼らが自分で持っているモノもも考えてピックアップしているので、きっと喜んでもらえると思いますし、私自身がもらって嬉しいものばかりです^^
また、当店ならメッセージカードを無料でお付けできますし、ラッピングも無料です。
当店は「ワインを贈りたいけどどれを選べばいいかわからない」という方のために、もらった方が喜んで、贈った方も嬉しくなる、それを知って私達も嬉しくなるショップを目指して運営しているワインショップです。
Amazonや楽天内のショップのように安売りできるほど大きなショップではないのですが、喜んでもらいたい!というあなたの気持ちのお手伝いは、どこにも負けません!!まずはお気軽にご相談くださいませ♪
プレゼントワインショップ®のトップページからワインなども調べてみる
この記事を書いている人
OFFICE GO SEE代表 / プレゼントワインショップ®オーナーソムリエ
寺井 剛史(てらい つよし)

大学生のころのアルバイトがきっかけでソムリエを目指す。
ホテル入社後、『サービス、接客』の虜に。2004年、日本では珍しいフリーのソムリエとして独立。
多数の飲食・小売店でサービス向上による売上増のコンサルティング事例アリ。
「ワインを贈りたいけどワイン選びが分からない」方のために、プレゼントワインショップを設立。
技能グランプリ レストランサービス部門 全国3位
レストランサービス技能士1級
日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ