
北九州ウェイター向上委員会の第7回例会を開催いたしました
北九州でレストランサービスの文化の発展を目指し、スタートした『北九州ウェイター向上委員会』。
合言葉の「全ては北九州でデクパージュやフランバージュを含めたウェイター技術や知識を伝え、子供が憧れるスーパーウェイターを増やすために!」を元に第7回例会を11月27日に行いました。
いつの間にか総会員数は23名にまで増え、今回の参加者は9名。
今回も例会で技術を学び、私たちがウェイターとしてのレベルアップを目指して、お客様や各店の部下に還元し、そこからウェイターの魅力を広げ、子供たちが目指したい職業になればと思います!子供たちがカッコイイと思ってくれるスーパーウェイターを目指しましょう!!
会場
今回もホテル・アルモニーサンクさんから会場をお借りしました。
ホテルフロントには、素敵なクリスマスツリーが♪
今回のテーマ『チキン(プーレ)のデクパージュ』
例会スタート
まずは、来年行うイベントについてのお話を少し。
北九州ウェイター向上委員会は2017年10月、設立1周年を迎えました。つきましては、立ち上げ当時より応援してくださっている宮崎辰氏(2012年ウェイター世界一)をお招きして、皆様へのウェイター技術のお披露目会を開催するのです!詳しくは、後日あらためて記事をアップいたします!
さて、続いてチキンのデクパージュ。
パイナップルのデクパージュ実演
まずは講師寺井による実演です。
2月のイベントでチキンのデクパージュを会員も行う予定なので、各自の勉強に使えるように会のオフィシャルのビデオとしてビデオ撮影し、You Tubeにアップ!会員限定で見られるようにしました^^
なので、デクパージュ中の写真は今回撮っていません・・・
会員演習
チキンのデクパージュを会員全員で行いました。
第1回目の例会で最年少と紹介した女の子(第1回例会「オレンジのデクパージュ」)も1年でプーレデクパージュをするほどになりました!顔つきも大人になった^^
会場をお貸しいただいたアルモニーサンクさん、いつもありがとうございますm(__)m
皆様各自で練習してお客様に提供できるレベルまで練習していきましょう。
北九州ウェイター向上委員会の第8回例会のお知らせ
第8回例会は、2018年1月22日(月)14時30分~
会場はいつものように、アルモニーサンクさん。
テーマは「サービスの基礎」です!
次回は初のデクパージュなしの例会です。
宮崎さんとのイベントを前に、いちど皆さんのサービス方法の統一をはかるためです。
皆様ふるってご参加ください。
北九州ウェイター向上委員会は、絶賛会員募集中です!
入会金はナシ。毎回の例会費も材料費程度(いつも1,000円程度、今回は2,500円)です。
また、会員でデクパージュ経験者はほぼ0人!お気軽にお越しくださいませ。
(事前にご連絡ください)
北九州ウェイター向上委員会の記事一覧へ
こちらから、ごらんください。
北九州ウェイター向上委員会の記事一覧
https://derisomu.com/waiter-koujouiinkai/
入会のお問合せ
当サイトのお問合せフォームよりお願いいたします