
現代の日本において肩こり・腰痛は、国民病といっても過言ではありません。
わたしも飲食業で働く前の学生時代からの肩こり持ちで、社会人になると忙しさから、頭痛が頻繁になり、頭痛薬が手放せませんでした(>_<)
でも、そんな私が今では肩こりが軽減し、頭痛薬を買うのが年に数回程度にまで減っています。今日はそんな私の『おすすめの肩凝りに効くグッズ』と、『肩こりがなくなった方法』を紹介します!
肩こりグッズはコリコランが絶対おすすめだが、治すならストレッチ
見出しの通りですが、この2つが慢性的な肩こりに悩まされていた私を救ってくれました。
- コリコラン(の前身パナコラン)
- 一晩つけて寝た翌日、軽い!と思って妻に肩を触らせたら「うわっ!(柔らかい!)」と驚いた
- 入手できない時期に壊れても良いようにヤフオクで買い足して4つ持っているほど
- ストレッチ
- 肩だけのためのもの(4分)と、肩・腰・全身の疲れ対策のもの(15分)を日によって
- 2,3日で効果が出たので、2019年に15分のものを毎日やると決意したほど
とにかく、ひとまず肩凝りを軽減させたい方にコリコランはおすすめです!
でも、正直に書くと肩こりの元が解消されるわけではありません・・・
本当に解消するためには、運動や姿勢の改善が必要だと思います。

という声が聞こえてきそうですね・・・私もそうでした(^^ゞ
だから肩こりグッズは、超お気に入りのものにたどり着きました!
でも、今なら言えます。コリコランは本当にオススメですし、今でも愛用するときはありますが、肩こりの原因を解消すると世界が変わります!
※筆者の30年悩んだ肩こりが改善された実体験に基づく話ですが、筆者は医者ではありません。今回調べて、マッサージや整体で解決しない、「別の病気が肩こりの原因になっている」場合も多いことを知りました。まずは信頼できる医者にかかることもおすすめですが、私含め多くの方はそういう行動はしないですよね・・・(^^ゞ
まずは肩こりとは、そもそも医学的にはどんなことなのかを調べました。ここは、興味ある方だけご覧ください。
肩こりを緩和するコリコラン(パナコラン)
国民病“肩こり”ですが、私もとっても辛いと思っていました。そんな私を救ったのはコリコランの前身パナコランでした。
肩こりに効く!おすすめ1位『コリコラン』
わたしは、コリコランの前身パナコランを5年以上愛用しています!
当時はパナコランは絶版となっていて、ヤフオクで出品されるたびに落札し、万が一壊れたときのために、4台のパナコラン充電器を確保しています(1台は腰用)。
実際にパナコランのAmazonでのレビューを見ると、再販してほしいという声、手放せないという声ばかりでした!
パナコランを発見した驚きストーリー・・・ちょっと長いですが紹介させてください。
コリコランの前身機種『パナコラン』の発見話と凄かった効果
パナコランは、パナソニックより1989年から販売されていた高周波治療器で現在は製造中止になっています。(その後2016年にコリコランが発売されました)
高周波治療器パナコランを知るきっかけ
このパナコランは高周波治療器なのですが、どう違うかをご説明したいと思います。
ペタッと電極を貼る低周波治療器は家電でも整体でもありますよね。
高周波が肩こりに良いと知ったのは私が昔通っていた整体院で

と言ってもらったのがキッカケです。
低周波は体の表面の痛みを和らげる効果はあるものの、奥の凝りの元には効かないそうです。
これに対して高周波は奥の凝りに効くとのこと。
詳しいことは分からないけど、「ほ~!?」と思ったのを覚えています。
実際、その整体院には高周波の治療器があり、先生からかなりの肩こりと診断された私は、ほかの治療者が低周波の電極を貼って寝転んでいるなか、別室で先生に高周波治療の電極棒でグリグリと電磁波を当ててもらっていました。コレ、マジ効きます!!

と私が毎回嬉しそうなので、先生も「うれしい反面、施術(手での整体)が負けているようでちょっと悔しい」と言っていたほどです^^;
これが元で私は、家庭用の高周波治療器ってないのかな?と調べ、見つけたのがパナコランなのです!
製造終了していたパナコランを買い漁る!
家庭用高周波治療器としてパナコランを見つけたものの、見つけた時には既に生産終了していました。
でも、その時に見つけた開発者の方の記事がスゴイ!これは本当に効きそうです!(この少し下のほうで、ちょっとご紹介します)
こんな時は、ヤフオクです^^ヤフオク内で検索するとパナコラン、ありました!!買ったパナコランはコレ!!
パナコランEW591です。使ってみると、ちゃんと使える!ラッキーな買い物でした^^

そして、使ってみたパナコランの効果はということ・・・
パナコランすごい!肩凝りにめっちゃめちゃ効果あります!
肩を触ってこんなに柔らかいのは何年振りだ?と思うほど!!
妻に、

と言って、肩を押してもらったとたん、

と驚きの声が出たくらいです。
生産中止になっているパナコラン、そのうち使えなくなるだろうなと、パナコランEW555を2014年1月に立て続けに買い足しました。
パナコランEW555の白の落札価格は確か10,000円くらい。
パナコランEW555黒の落札価格も10,000円くらいだったと思います。
最初は黒は本体もあって充電できたのですが、そのうち充電できなくなりました。おそらく寿命でしょう。
パナコラン白は1つどこかで落としてしまった(>_<)
もう1つは今でも充電できます!
体に貼るほうの本体はその後もネットで買えていたのですが、今はさすがにコリコランが出たので売っていないようです。
まだ売っていた時に、この替え本体も買って使っていたのですが、やっぱり失くしてしまって(^^ゞ
つい、最近、ひどい肩凝りでエレキバン、ロイヒつぼ膏、せんねん灸のどれもイマイチ効かなかったのですが、失くしてばかりでわずかに残っているこのパナコランを使うと、改めて驚くほどの効果!
やっぱりすごい!と思って、この記事を書いています。
で、結局中古の替え本体を買い足しちゃいました(笑)。
本体の寿命はどのくらいかイマイチわかりませんが、最初に買ったEW591は入手当初から、かなりくたびれたものだったのですが、4年たっても片方はまだ充電可能です(片方は寿命のようで充電できません)→充電ランプは点灯しなかったのですが、充電できていたようです!!
なぜ、分かるかというと、パナコランの高周波が出ているかどうかが充電器でチェックできるのです。写真の何重かの丸のしるしのところに本体を添えるとピリリリリと音がなるのです。

コリコラン発売!
そんな中、2016年にPanasonicからコリコランが発売されました!

今までずっと、パナコランがダメになったらどうしようかなということばかり考えてヤフオクをチェックしていたのですが、これで安心!
私自身はまだパナコランが使えているので(かなり長い間使えるので高くても元を取れます!)、コリコラン自体を使ったことはないです。
ただ、旧製品のパナコランでもこれだけ凄いのですから、コリコランも絶対おすすめです!
パナコランの開発秘話もスゴイ!
先ほど書いたように、パナコランを調べていて見つけた開発者の方の記事がスゴイ!
なかでも、面白い部分をいくつか抜粋します。
9メガヘルツの微弱な高周波(電磁波)を身体の痛む部分に当てている と局所の痛みが和らぐというものであった。(中略) 聞けば欧州で専門医療技術の一つとして手術後の早期回復等に利用されている 高周波治療からヒントを得て家庭用として安全、簡便、安価な治療器として独自に考案したものだという。
(中略)
翌日から鞄を持つことも出来ないくらい肘に痛みが走り、力が入らなくなった。 所謂テニスエルボである。一週間くらいで直るだろうとほっておいたら、 少しはましにはなったが、利き腕が使えず不自由で仕方がない。そこで例の試作品を思い出し、僕にも試させろと研究所に行き試験的に装着させてもらった。
するとどうだろう、2日間でケロッと痛みもなくなり、腕が使えるようになったではないか。 これには正直驚いた。(中略)
テニスエルボや関節痛、筋肉痛など所謂、筋肉や関節の痛みなどの解消になんでも効くのだが、前述の通り薬事法規制をクリアーしようとするとその有効性を症例一つづつ証明していくしかない。そこで症例には最も困っている人の多い肩こりを選んだ。これにはテストに協力してくれる患者が必要人数を確保できるかどうかという点からもこれに絞らざるを得ないという事情やそうして市場を大きく作ろうという狙いもあった。
もっと詳しく読みたい方はこちらをご覧ください。⇒「パナコラン開発物語」
Panasonicの公式サイトには低周波と高周波の違いも表にされています
高周波治療器コリコラン | 低周波治療器 | |
---|---|---|
しくみ | 周波数9MHz付近
高周波バンドの電磁エネルギーを |
周波数3~1200Hz付近
皮膚の表面より微弱な |
体への刺激 | 刺激感なし | 刺激あり |
特長 | 日常生活でいつでも 長時間ながら治療ができます |
短時間(約15分)で刺激を 実感した治療ができます |
引用:パナソニックの公式サイトより(http://panasonic.jp/treatment/coricoran/ew-ra510.html)
肩こりにお悩みの方は、パナコランの後継機『コリコラン』を買ってみてください!
私にとって『パナコラン』は、困ったときの神頼み級!本当におすすめです^^
(パナコランが壊れたらコリコランを買うと思います)
肩凝りをなんとか改善したい私が試してきたもの
私が今までいろいろ肩凝りを緩和するために試したことがあります。
タイプ | 商品名 | 初使用の時期 | きっかけ | 効果 |
塗る | バンテリン | 高校生 | まだ今ほどバンテリンが有名ではなかったが、父親が(おそらく肩凝り対策で)買っていた。私はスポーツで痛めたときなどに使いはじめる。受験勉強で肩凝りもひどくなり塗っていた気がする。 | バンテリンは効いていると思う!ただ、どの程度効いているのかは「?」。即効性は感じないが、塗る系では一番のお気に入り! |
貼る | ロイヒツボ膏 | 大学生 | たまたま薬局でみつけて | 今でも無くなる前に買い足すほどのお気に入り^^ |
磁気系 | ピップエレキバン | 社会人 | 小学生の時から知っていたけど、社会人になって挑戦してみた。 | 「まさか、こんなに効くなんて!」と驚いた!!ただ、使い続けると体が慣れる気が・・・ |
磁気系? | ファイテン | 社会人 | 流行しはじめていた。整体で進められて、買いに行った覚えがある | これも最初は感動した。でも、やっぱり使い続けると体が慣れる気がする |
これら4つの商品は、今でも持っていますし、愛用品ではありますが、どこか気休め的な部分もあるかもしれません。
ただ、なくなれば買い足すものばかりですので、私の中ではまずまずのおすすめ肩凝り改善グッズです。
ただ、やっぱりコリコラン(パナコラン)は別格!
「まずまず」ではなく「絶対」のおすすめ肩凝り改善グッズです!!
コリコラン(パナコラン)の効果や口コミ・評判
発売当初は使った方の口コミや評判がほとんどありませんでしたが、2018年になってネット上でコリコランの口コミや評判も上々のようです。そりゃそうです!パナソニックの公式サイトで
「コリコラン(EW-RA510,EW-RA500)は、以前販売していたパナコランと同じ、9MHzの高周波で肩や腰のコリを改善する商品でございます」
と記載しているのを見つけましたから、パナコラン愛好家の私としても本当におすすめです!!
しかも、コリコランは長時間継続して使えるように次の改善点があるそうです。
- 肌に優しい医療用テープを採用
- ストラップや肌着に装着できるシリコン製装着リングを付属
- 高周波フルパワー出力
- 高品位デザイン
1は「過去のパナコランを使用されている方から、「長時間使用すると肌がかぶれる」というお声をいただいてましたので、コリコランでは肌に優しい医療用テープを採用しています。」
と書いてあるのですが、確かにそうなのです!以前、長時間テープを付けているとかゆくなっていました。これは嬉しい改善^^
2は以前はプラスチックだったのでシリコンになることにより、より取れにくくなっているのではないかと思います。
3は「パナコランでは、充電残量が少なくなっていくとともにパワーダウンをしていましたが、コリコランでは常に一定の電源を維持することができるようになり、高周波を安定的かつフルパワーで出力できるようになりました。」とありましたが、これは知りませんでした。嬉しい改善ですね^^
4は、確かにデザインが豪華になっていますw
コリコランをより活用するために
コリコランは丸い部分が本体で、これを体に貼り付けます。
付属パーツとしてTシャツにはさめるような輪っか(シリコンリング)の部品があり、これが便利ですが、外出時にこれをしていてパナコランを失くしてしまってたことがあります(T_T)
なので、外出時は専用のテープがいいかも。これも付属で付いていると思いますが、消耗品なので追加で購入しておくとよいですね。
コリコラン使用上の注意点
私は中古でパナコランを入手したので、注意点を全く知らず使用法で誤っている点がありました。
パナソニック公式サイトのQ&Aから、ピックアップしたものを並べてみると次のような注意点があります。
- 使用個数の制限はないが肩や腰以外へ使用しない(私は首にも使っていたが不可らしい)
- 肩と腰以外に使用すると体調不良をおこすかも
- 本体の故障や、事故、けが、体調不良をおこす恐れあるので、以下の場合はコリコランを使用しない
●入浴時やサウナに入っているとき(パナコランは風呂OKだったはず)
●就寝時(知らなかった)
●その他の治療器との併用
●塗り薬(スプレー式など含む)との併用 - コリコランの高周波は微弱ですが、電磁放射のある機器ですので、飛行機内での使用はお控えください。
コリコランのおすすめポイントまとめ
以上、私が手放せないコリコランのご紹介でした。最後にコリコランのおすすめポイントをまとめておきます。
- 高周波治療器はコリの芯から改善する
- 充電して繰り返し使える
- つけっ放しにしたまま(治療しながら)テレビをみるのはもちろん仕事もできる
- (公式サイトにはないかもしれないが開発者によると)テニスエルボーや筋肉痛にも効く
- 大がかりな機材でなく目立たないし、充電器ごと旅行に持っていける
などで、書けばまだまだありそうです。
第一三共の調査によると、肩こりの対処費は約1,700円/月、腰痛では約1,800円/月だそうなので、コリコランを買えば1年半で元を取れます!!

ただ最初に言ったように、コリコランは肩こりを根本から治すことはできません。
治すには、毎日5分のストレッチ(今では筋トレもしています)をするのがおすすめです。
ここからはその肩こり解消法について書いてみますね。
肩こりを根本から解消する方法
おすすめグッズを力説してきましたが、最初に書いたように、肩こりに効くグッズは根本から肩こりを解消することはできません。
そりゃ、グッズでコリの原因を取り除いているわけではないので当然です。
では、どんなことをすれば解消できるのでしょうか?
- 絶対効果がある!おすすめ行動3つ!!
- 定期的にヨガかピラティスに通う
- 定期的にスイミングに通う
- 適度な運動とストレッチを行い、姿勢に気を付ける
です!
・・・(-_-メ)
ってゆー皆さんの顔が見えました(笑)!
いえ、分かっています!分かっていますよ!!
そーゆーことが出来ないから苦労しているんです。私もそうです。でも、私が肩こり解消できたキッカケがここに詰まっているので、もう少し話させてください。
腰痛になり病院へ。併設の運動施設でピラティスに出会う
肩こり、腰痛に悩まされていた私は月に1~3度ほど整体にかかって、看てもらっていたのですが、ずーっと、うすうすは分かっていたんです。

すごく先生には失礼な言い方なんですが、今まで通ったほぼすべての整体の先生は




もちろん、通わなくてよい方法をスパルタ教育してくれるなら、金額設定を高くしても良いと思うんです。例えばライザップのように。
でもなかなかそういう整体には巡り合えず、ある時ついに腰がピキーンとなりました。幸いぎっくり腰まではいっていないので、仕事もできていましたが、やっぱりオカシイ。
そんな時、整形外科に併設している運動施設で「腰ラク体操」の体験チラシを見つけ、すぐに体験してみることにしました^^
一緒に受けているおばあちゃん達は常連さんのようでしたが、そんな方々の中に私のような若者(先輩方と比べると)がいるので、インストラクターの先生も、何か体に異常がありますか?と聞いてくれ、腰に良い運動などを教えてもらいました。
で、その先生がピラティスも担当しているらしく、以前から長友の体幹トレーニングに興味があった私は(笑)、すぐに申し込んでみることにしました。
妻とマンツーマンで受講できるコースが思いのほか安かったので、妻と通い始めると・・・



と、期待通りの効果が!
「こうなるといいなぁ」と理想に思っていた効果なので、期待通りというか想像以上というか、本当に「ピラティスいい!」って思いました。
でも、やっぱり仕事が忙しくなる時期とかは行けなくなったりして、足が遠のくとそのまま通わなくなったりするんですよね。
結局、2017年に時々通っていたピラティスは2018年には一度も通わず・・・(回数券も残っていたんだけど(>_<))。
ただ、ピラティスに通わない間も、体に疲れがたまったとき、疲れがたまりすぎて肩が痛くなったときには、ピラティスで習ったストレッチ・体操をしていました。すると、コレやっぱり良い気がするんです。
なので、2019年は毎日このピラティスを自宅でやってみることにしました!(2019年1月)
肩こりが激減!!
ピラティスで習ったストレッチ・体操を毎日15分(忙しい日は短縮した5分バージョン)をしています。
実際にどんな体操をしているのかは、今度画像をアップしたいなぁとは思っているので更新を(かなり首を長くして)お待ちいただくとして、2019年3月12日現在の効果を発表します。
結果から言うと
・
・
・
肩こり激減です!!
どのくらいかというと、コリコランを使った回数は次の通りです。
- 1月:3日
- 2月:3日
- 3月:0日
1月の3日というのも、二日酔いで頭痛が出て同時に首肩が痛くなったから。2月は激務で疲れが酷く、予防も兼ねてコリコランを使ったからという具合です。
まだまだ肩を揉んでもらったら気持ちいい度合いですが(気持ちよくないレベルまでは流石にいかないでしょうが)、肩こり激減しています!
2021年版 肩こり激減のためにやったこと
2021年9月、肩こりは本当に減っています。
2019年から始めた朝のストレッチですが、肩こり激減だったのでプランクも毎日することにしたんです。
プランクとはコレ↓です。
これを毎日1分からスタート→毎日2分→毎日2分とインターバル1分後再度1分
とだんだん増えていきした。
ストレッチとプランクで本当に肩こりは激減!
そして、2021年春から、24時間ジムの会員になりました。
これに甘えて、今は朝のストレッチとプランクを休みがちになってしまっています。
【2022年5月追記】ジムに行っていると、どうにも安心して毎朝のストレッチとプランクをしないので、ジムを辞めました。代わりに、30日フィットネスというアプリで運動しています。
いずれにせよ、今では整体にいくことは3カ月に1回くらいだし、パナコランを貼ることは年に1回くらいです!
とはいえ、皆さん、コリコランはオススメです!興味ある方は↓からどうぞ^^
この記事を書いている人
OFFICE GO SEE代表 / プレゼントワインショップ®オーナーソムリエ
寺井 剛史(てらい つよし)

大学生のころのアルバイトがきっかけでソムリエを目指す。
ホテル入社後、『サービス、接客』の虜に。2004年、日本では珍しいフリーのソムリエとして独立。
多数の飲食・小売店でサービス向上による売上増のコンサルティング事例アリ。
「ワインを贈りたいけどワイン選びが分からない」方のために、プレゼントワインショップを設立。
技能グランプリ レストランサービス部門 全国3位
レストランサービス技能士1級
日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ