一心行の大桜

前回の森のアトリエに家族旅行に行った記事の続きです。

朝食と記念写真を森のアトリエで

森のアトリエで家族で遊ぶ写真一夜明け朝食も森のアトリエで。ご飯を食べて、その後恒例の遊びタイム。うちの子供たちは、よく知らない子と仲良く遊び始めるのですが、今回も他の家族の子供達と遊んでいました^^

満喫して帰るときに昨年同様家族で写真を撮ってもらいました。実は今年の年賀状に使った家族写真は昨年のここでの写真。今回も去年と同じ場所でパチリ!来年もこれを使おうかな♪

森のアトリエで記念写真

さて、ここからは昨年同様、阿蘇ファームランドへ行く予定だったのですが、森のアトリエに来る道で、今年は一心行の大桜が今見られると分かったので急遽妻の要望でこれを見に♪♪

一心行の大桜へ

 

少し離れた場所からの一心行の大桜の写真

『一心行の大桜』、皆さんご存知ですか?私は全く知りませんでした。妻は昔行ったことがあるらしく、かなりの渋滞になることもあると心配していました。

幸い森のアトリエから10分ちょっとで、朝チェックアウトしてすぐに向かったので渋滞には巻き込まれませんでしたが、朝からすでに多くの観光客でにぎわっていました。

 

一心行の大桜とは

一心行の大桜は、熊本県阿蘇郡南阿蘇村にあるヤマザクラです(ソメイヨシノではありません)。樹齢は400年以上のとっても大きな桜で、九州では、地元福岡県田川郡の『虎尾桜』と並ぶ大きさとのこと。

地元なのに、『虎尾桜』も知らない私・・・(^^ゞ

一心行の大桜についての説明書きの看板もあります。

一心行の大桜の説明書きを見る我が家

 

一心行の大桜(いっしんぎょうのおおざくら)

一心行の大桜の説明書き

この桜は、天将八年(1580年)島津氏との戦いで矢崎城(宇土郡三角町)で戦火に散った峯(中村)伯耆守惟冬(ほうきのかみこれふゆ)の菩提樹とされている。室(妻)と嫡男は少数の家臣と故郷のこの地に戻り、惟冬と一族の御霊を弔うため一心に行をおさめたということで「一心行」の名がついたとされています。

ふるさと熊本の樹木 平成三年登録

とあります。Wikipedaによると

1999年にテレビ朝日「ニュースステーション」の夜桜中継で放送されたことをきっかけに観光客が増え、毎年約20万人の観光客が訪れる。南阿蘇村では、2002年から一心行の大桜周辺の公園化を進めており、花公園、パークゴルフ場、駐車場等が整備されている。

とのことです。

また、

現在は、2004年(平成16年)の台風16号及び18号の影響で4本の主幹のうち2本が折れ、ドーム型ではなくM字型となっている。台風などによる傷、空洞や腐食菌による被害が出ており、「くまもと緑の財団」により養生が行われている。

とも書かれていますが、妻は

「昔来たときより小さいかも?でも、それよりもこんな公園じゃなくて、ただの桜があるだけのような場所だったのに、一般駐車場も狭かった気がするし、こんな観光バスが止まる駐車場なんてなかった。出店もこんなにたくさん!」

と言っていました。

一心行のさくらソフト

お祭りのような出店が並んでいましたが、さくらソフトだけ買いました。なぜかソフトクリームの写真はなく看板の写真だけ撮っていました^^;

 

菜の花と一心行の大桜

さて、肝心の桜の写真は?と思っていませんか(笑)??

一心行の大桜

こんな感じです!

菜の花もきれい^^

一心行の大桜と一緒に咲いている菜の花の写真

この写真はスマホなのですが、デジカメと三脚を持ってきていたので、菜の花&一心行の大桜の前で撮った家族写真があるのですが、仕事のPCに取り込んでいない・・・><

桜が見頃のおすすめ時期とおすすめ時間帯

2018年は4月3日に訪れたわけですが、本当に満開のタイミングでした。

2017年に森のアトリエに来たときはもっと寒かったので、もっと後だったのだと思います。

過去の満開宣言日(開花日)

  • 2003年 4月5日
  • 2004年 4月6日
  • 2005年 4月10日(開花日3月31日)
  • 2006年 4月10日(開花日4月8日)
  • 2007年 4月6日(開花日4月2日)
  • 2008年 4月4日(開花日3月29日)
  • 2009年 4月10日(開花日4月5日)
  • 2010年 3月26日(開花日3月22日)
  • 2011年 4月10日(開花日4月6日)
  • 2012年 4月10日(開花日4月4日)
  • 2013年 3月29日(開花日3月22日)
  • 2014年 4月2日(開花日3月28日)
  • 2015年 4月3日(開花日3月30日)
  • 2016年 4月3日(開花日3月31日)
  • 2017年 4月13日(開花日4月8日)
  • 2018年 4月1日(開花日3月29日)

開花時期については、南阿蘇村のサイト(https://www.vill.minamiaso.lg.jp/map/oozakura.html)を調べたりもしてみましたが、上記を引用させてもらった「あそログ」さんの情報がもっとも多く、開花予想や情報が満載でした。

訪れる前に下調べして行ってみるのがオススメ!

 

一心行の大桜 2018年 開花情報[南阿蘇村] | あそログ
https://asolog.mt-biker.net/ixtushingyou-2017kaika/

 

今は観光客が増えているようで、駐車場には観光バスもありました。朝でラッキー。森のアトリエの方も、朝なら多分大丈夫だけど、昼間は渋滞と言っていたので、もし行ってみたい方は朝からがおすすめですよ^^

 

住所:熊本県阿蘇郡南阿蘇村中松3226-1

私たちは森のアトリエから行ったのですが、九州道熊本インターか九州道益城熊本空港インターから1時間くらいでしょうか。

この記事を書いている人

OFFICE GO SEE代表 / プレゼントワインショップ®オーナーソムリエ

 寺井 剛史(てらい つよし)

ソムリエ寺井剛史

大学生のころのアルバイトがきっかけでソムリエを目指す。
ホテル入社後、『サービス、接客』の虜に。2004年、日本では珍しいフリーのソムリエとして独立。
多数の飲食・小売店でサービス向上による売上増のコンサルティング事例アリ。
「ワインを贈りたいけどワイン選びが分からない」方のために、プレゼントワインショップを設立。

北九州「技の達人」認定者 / 福岡県知事表彰 受賞
技能グランプリ レストランサービス部門 全国3位
レストランサービス技能士1級
日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ