「ミュスカデ セーヴル エ メーヌ モニエール サン フィアクル」の香りや味わいコメント

「ミュスカデ セーヴル エ メーヌ モニエール サン フィアクル」の香りや味わいコメント

生産者 ぶどう品種 ヴィンテージ 生産国 地方
レ・ベット・キュリウーズ ムロン ド ブルゴーニュ 2014 フランス ロワール
Alc 参考価格(税別) 輸入元 試飲日
12.5 ¥4,400 稲葉 6/2/2024

「ミュスカデ セーヴル エ メーヌ モニエール サン フィアクル」レビュー

ワインの外観

ミュスカデ セーヴル エ メーヌ モニエール サン フィアクルの外観

輝きあるレモンイエロー

ワインの香り

グラスを回す前:柑橘、青りんご、洋ナシ、ナツメグ、木質っぽさ

グラスを回した後:乾燥果実(パイン、いちじく、あんず)、紅茶の茶葉、若干紹興酒、やや漢方

ワインの味わい

分厚い食感、果実味はドライで凝縮感ある、強めの酸、タンニンあり、ナツメグやコリアンダーなど甘苦スパイスの風味、口中ではこれらがボリューミーに広がり複雑で力強いがミネラルがキュッとひきしめ、最後に酸が伸び、余韻にミネラルの塩味が長く続く

その他コメント

ソムリエ寺井
オーナーソムリエ寺井
10年熟成の上質白
今年このワインの2015も飲んだが、それよりも熟成由来っぽいドライさを感じる
季節

グラス 温度 軽重度
(10段階)
大ぶり丸 12-16℃ 6

月額330円のエクセルには、「ワインの8段階評価」と「プライベートで買うかどうか(5段階)」も記載しています。詳しくはワインコメント一覧と会員についてへ。

「季節・温度・料理・好み・グラスについて」を読む

ワインを美味しく飲むための大きなポイントは、温度とグラスです。これらを変えるだけで全く味が変わります。私たちサービスマンはこの2つを工夫するだけでお客様に家で飲むよりも美味しいワインを提供できます。

そしてもう1つ、意外と季節でも味が全く違います。食材が変わるから?もちろんそれもありますが、料理ナシで飲んでも違うんです。温度や湿度など色々な影響を受けて味覚の体感が違うのでしょうね。

このワインコメント投稿で「合う料理」に言及することは稀(まれ)です。というのも、同じ料理名でもちょっとした味付けの違いで相性が変わり、情報として発信するには、ブレ幅が大きすぎると考えるからです。

さて、グラスについては私独自の「果実のびわ」などの言葉がでます。どんなグラスを指しているかや、飲食店や家庭で揃えるべきグラスについては今後、写真付きの記事にしたいと思っていますが、ひとまず「びわ」はいわゆるボルドー型のものと思っていただければ幸いでございます。

ワインコメント投稿のコンセプト

「同業の参考になるコメントをupしたい」という想いからです。

プロのワインコメントを知りたい時がありませんか?…でも、検索しても輸入元の説明をコピペした商品がHITし、私たち飲食業が参考にしたいプロのコメントを見つけるのは困難です。そこで自分でアップしようと思い、頑張ってアップしています。月額330円でこの情報をエクセルでまとめたものも入手いただけます。詳しくは下記をご覧ください。

ワインコメント一覧と会員について

輸入元情報

二人のジェレミーの出会いから始まったプロジェクト

「レ ベット キュリウーズ(Les Bêtes Curieuses)」は、ロワールの偉大な白ワインに情熱を傾ける二人のヴィニュロン、ジェレミー ユシェ(Jérémie Huchet)とジェレミー ムーラ(Jérémie Mourat)による共同プロジェクトです。主にミュスカデのクリュ コミュノー(Crus Communaux)にフォーカスした、高品質かつ長期熟成の高いポテンシャルを持ったワインを世に送り出しています。二人は2005年の、ロンドンの展示会で出会いました。偶然にも同じ年に生まれ(1977年)、同じ名前を持つ二人はすぐに意気投合しました。出会ってからまもなく、ミュスカデ セーヴル エ メーヌのテロワールの多様性に光を当てるプロジェクト、「レ ベット キュリウーズ」をスタートしました。現在、その品質の高さが認められ、「ベタンヌ+ドゥソーヴ 2020」で3/5ッ星の評価を得るまでに至っています。

ジェレミー ユシェはこのプロジェクトの栽培、醸造を担当しています。シャトー テボー村に拠点を置くドメーヌの出身で、ミュスカデのスペシャリストです。テロワールを熟知しています。彼はオーストラリアで研修を終えた後、1946年から続く実家のドメーヌのために地元に帰ってきました。彼は巡礼者のように畑をくまなく歩き回り、土を掘り返して分析を行っています。様々に異なる区画は、一目で土壌の違いが分かるほどです。彼の完璧主義と情熱、そしてこれまでの経験のおかげで、どの場所から素晴らしい葡萄が出来るか見極めることが出来ます。

ジェレミー ムーラは、このプロジェクトのマーケティングを担当しています。ロワール南部のアペラシオン、フィエフ ヴァンデアンに拠点を置くドメーヌの出身で、1999年からワイン造りに参加しています。彼も同じく、この地で育つ土着品種の素晴らしさを表現するために情熱を注いでいます。シュナン ブランのスペシャリストである彼は、ムロン ド ブルゴーニュから造られるワインが持つ独自の個性、ポテンシャルを確信しました。地元フィエフ ヴァンデアン、そして南アフリカでの経験が、このプロジェクトに新たな視点を与えました。

ミュスカデのテロワール

ミュスカデのエリアは、ロワール河の河口に位置しており、大西洋に近いためその影響を強く受けます。深成岩(斑れい岩や花崗岩)と変成岩(片麻岩や雲母片岩、角閃岩)を基盤とする珍しい土壌の組み合わせが見られるのも特徴です。このモザイク状の土壌と、ムロン ド ブルゴーニュのコンビネーションにより、素晴らしい白ワインが生み出されています。ミュスカデといえば、ひと昔前までは「薄くて酸っぱいワイン」というイメージで広く知られていました。しかし、近年では気候変動による影響もあり、ボディのある素晴らしいワインが造られるようになっています。さらには、2011年11月9日の政令により、特別なテロワールを持つ村を対象として3つのクリュ コミュノーが認定され、現在では7つの村がクリュ コミュノーとして制定されています。

ミュスカデの最上級品を生む、クリュ コミュノーの特別なテロワール

ミュスカデ セーヴル エ メーヌはナントの南東に広がるペイ ナンテ地区最大のA.O.C.です。この広いアペラシオンの中でも特別なテロワールを持つ村が、クリュ コミュノーとして認定されています。2011年に「クリッソン(Clisson)」、「ゴルジュ(Gorges)」、「ル パレ(Le Pallet)」、2019年に「グーレーヌ(Goulaine)」、「シャトー テボー(Chateau-Thebaud)」、「モニエール サン フィアクル(Monnieres Saint-Fiacre)」、「ムーズィロン-ティリエール(Mouzillon-Thillieres)」の、計7つの村が認定されています。また、これらのクリュ コミュノーは、「AOC ミュスカデ セーヴル エ メーヌ クリッソン」というように、コミューン名を付記する形式となっていますが、現在、「AOC クリッソン」のように単独名のAOCとして一部のクリュ コミュノーを階層化する動きもあり、注目を集め続けています。

ジェレミー ユシェとジェレミー ムーラは2005年に出会ってすぐ、クリュに注力した「レ ベット キュリウーズ」のプロジェクトのために、土壌の調査を始めました。これは、クリュ コミュノーがINAOによって認定されるよりも前のことです。彼らが選んだ場所は、後にクリュに認定されることになったコミューンの中でも最も代表的なテロワールを表現しています。

「ニュートラルな品種だからこそ、テロワールを表現できる」

「ムロン ド ブルゴーニュ(Melon de Bourgogne)」は、このエリアにとって非常に重要な葡萄品種です。ブルゴーニュ原産の品種で、1635年頃にロワール河畔のペイ ナンテ地方に持ち込まれたという説があります。海洋性の冷涼な気候とペイ ナンテ地方の土壌に順応し、現在でも広く栽培されています。かなり早生の品種で、葉の形がメロンのように丸いことからこの名前がつきました。この品種がセーヴル エ メーヌで花開き、多様な側面を見せるのは特徴的な土壌のおかげです。ジェレミー ユシェは、「ムロン ド ブルゴーニュは、アロマティックではないニュートラルな品種だからこそ、テロワールの個性を表現することができます」と語ります。

畑には除草剤、化学肥料は一切使用していません。除草剤のかわりに土を耕して草を刈り取ります。また、病害には、植物やまたはミネラル由来のものを使用します。葡萄の平均樹齢は40年から90年、収穫は手摘みで行います。収穫した葡萄は、葡萄の果皮ついている天然酵母で発酵させます。熟成は気温の変化を避けるため、地下のセラーで行われます。醸造に使用するコンクリートタンクは、内側をガラスコーティングしています。ワインは、澱とともに熟成(シュール リ)させますが、テロワールの特徴を覆い隠さないよう、バトナージュは行いません。シュール リの期間については、スタンダード クラスのラ ペルドリ ド ラネで6~12ヶ月、グーレーヌなどのクリュ コミュノーで4~5年間行います。「テロワールとヴィンテージという2つの側面から熟成期間を決めています。モニエール サン フィアクルとグーレーヌは、しっかりとした造りのワインができるため、長い間澱とともに接触させています。クリッソンは、とても暖かいテロワールで葡萄が熟し、開くのが早いワインになるため、それほど長く澱と寝かせません。また、ヴィンテージについてですが、暑い年にはフレッシュさがなくならないよう、シュール リの期間は短めにしています」とジェレミーは話してくれました。

平均樹齢50年の古い葡萄から造られます。土壌はオレンジ色の片麻岩で、この土壌で育つ葡萄はワインにリッチで綿密な要素、そして特徴的な塩っぽいニュアンスを与えます。栽植密度は7,000本/ha、剪定はゴブレです。畑には除草剤、化学肥料を一切使用しません。そのかわり、土を耕して草を刈り取ります。葡萄は畑で選別しながら手摘みで収穫します。セラーに運び、空気圧プレスで圧搾します。除梗はしません。発酵、熟成ともに温度変化の少ない地下に設置したコンクリートタンクで行います。発酵は天然酵母で約3週間から4週間行います。マロラクティック発酵はしません。熟成期間中のバトナージュも行いません。ヴィンテージによって異なりますが、通常4~5年、澱と共に長期間の熟成(シュール リ)を行います。非常に複雑でミネラルが豊か、クリーンで明確かつ少し塩っぽさを感じるのが特徴です。

この記事を書いている人

OFFICE GO SEE代表 / プレゼントワインショップ®オーナーソムリエ

 寺井 剛史(てらい つよし)

ソムリエ寺井剛史

大学生のころのアルバイトがきっかけでソムリエを目指す。
ホテル入社後、『サービス、接客』の虜に。2004年、日本では珍しいフリーのソムリエとして独立。
多数の飲食・小売店でサービス向上による売上増のコンサルティング事例アリ。
「ワインを贈りたいけどワイン選びが分からない」方のために、プレゼントワインショップを設立。

北九州「技の達人」認定者 / 福岡県知事表彰 受賞
技能グランプリ レストランサービス部門 全国3位
レストランサービス技能士1級
日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ