「コールドストリーム・ヒルズ シャルドネ」の香りや味わいコメント
生産者 | ぶどう品種 | ヴィンテージ | 生産国 | 地方 |
コールドストリームヒルズワイナリー | CH | 2021 | オーストラリア | ヤラヴァレー |
Alc | 参考価格(税別) | 色 | 輸入元 | 試飲日 |
13 | ¥5,000 | 白 | 都光 | 2023/12/18 |
「コールドストリーム・ヒルズ シャルドネ」レビュー
ワインの外観
若干ベージュの入ったレモンイエロー
ワインの香り
グラスを回す前:洋ナシ、スモーキー、オイル、焼いた石、石灰
グラスを回した後:青りんご、グリーンオリーブ、セージ
ワインの味わい
まだ堅いが高級感ある奥行き
シャキッとした食感、青りんごやレモンを思わせる果実味、リンゴ酸を感じ、爽やかで溌剌としたワイン、石灰や硝煙のようなミネラル、前半はシャキッと感じるが、後半~余韻に香ばしさを感じ、複雑で奥行きのあるワイン
その他コメント
季節
|
グラス | 温度 | 軽重度 (10段階) |
春 | 大ぶり丸 | 14℃前後 | 6 |
月額330円のエクセルには、「ワインの8段階評価」と「プライベートで買うかどうか(5段階)」も記載しています。詳しくはワインコメント一覧と会員についてへ。
ワインコメント投稿のコンセプト
「同業の参考になるコメントをupしたい」という想いからです。
プロのワインコメントを知りたい時がありませんか?…でも、検索しても輸入元の説明をコピペした商品がHITし、私たち飲食業が参考にしたいプロのコメントを見つけるのは困難です。そこで自分でアップしようと思い、頑張ってアップしています。月額330円でこの情報をエクセルでまとめたものも入手いただけます。詳しくは下記をご覧ください。
輸入元情報
オーストラリアで最も有名なワイン評論家「ジェームズ・ハリデイ」が
自ら立ち上げたワイナリー
コールドストリーム・ヒルズは、オーストラリアのロバート・パーカーと称されるジェームズ・ハリデイ氏によって1985年
に設立されました。シャルドネとピノ・ノワールにフォーカスしたワイン造りと栽培技術が、ヤラ・ヴァレーのテロワール
の秀逸性を見事に表現。国内外のコンクールで数々の受賞歴を誇る、オーストラリア屈指のワイナリーです。
コールドストリーム・ヒル ズが所有、または契約す るヤラ・ヴァレー最高級 シャルドネを使用。フレン チオーク樽で4カ月間熟 成(一部新樽使用)。洋 ナシや白い花の香りが 魅力的。フレッシュでフ ルーティーな味わいに、 ヌガーとほのかなフレン チオークのニュアンスが 複雑さを加えている。
この記事を書いている人
OFFICE GO SEE代表 / プレゼントワインショップ®オーナーソムリエ
寺井 剛史(てらい つよし)
大学生のころのアルバイトがきっかけでソムリエを目指す。
ホテル入社後、『サービス、接客』の虜に。2004年、日本では珍しいフリーのソムリエとして独立。
多数の飲食・小売店でサービス向上による売上増のコンサルティング事例アリ。
「ワインを贈りたいけどワイン選びが分からない」方のために、プレゼントワインショップを設立。
技能グランプリ レストランサービス部門 全国3位
レストランサービス技能士1級
日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ